マガジンのカバー画像

精神疾患アトリエ

111
是が非でも「伝えたい」わけではない。 でも、誰かに「伝わる」ものがあったら、私は嬉しい。
運営しているクリエイター

#橘エリーのエッセイ

2023.03.14精神科通院

2週間ぶりに行った精神科病院。
2週間?いつもの頻度だ。

カウンセリング

いつも通りだった気がする(「いつも」を憶えてないけどねー…)
「カウンセリングって何を話したらいいんですか?」  「なんでも話していいです」
「え、でも無駄なこと余計なこと話しちゃいますよ(それは避けるべきでは)?」
「エリーさんが『無駄』だと思うことが知りたいんです。
私を助けると思って、話してください」
※人の役に立

もっとみる

とある障害者が思う「ちょっとした」モヤモヤ

↓私ってこんな人↓

私が「やってしまう」こと「良かれ」と思ってやったことが裏目に出る場合もあれば、単純に「邪魔」をしているだけのこともあります。

⒈壁際に寄って立ち止まることができない

壁にもたれて歩きたい方だっていらっしゃると思うの。

私は座り込んで再び動き出すことが難しい。
(車椅子使用者における「座り込む」は、「その場にずっといる」こと)

止まるなら壁際で、を「暗黙の了解」としてい

もっとみる