見出し画像

海外の幼児教育から学ぼう~アラサー学生のほいくだより~

日本での長期一時帰国を終えて、去年の6月からオーストラリアのメルボルンに戻ってきました。
そして、7月から幼児教育コースを再スタートしています。
ありがたいことに、現地のチャイルドケアセンター(日本でいう保育園)での仕事も見つかり、学校で学んだことをすぐに活かすことが出来ています。


また、日本にいる間にマザーズコーチングを再受講して、マザーズティーチャー資格を取りました。
マザーズコーチングは「親が、子どもたちとのコミュニケーション方法を学ぶ」という講座です。

おもしろいことに、コーチングで学んだことが、授業でも出てきたりなんかしていて、子どもとのコミュニケーションの大切さを改めて感じています。


海外の保育現場、子どもへのコーチング的関わり、学校で学んだこと、メルボルンのベビーシッター経験などをどんどんシェアしていきたいと思い、noteも再スタート!


保育や育児の参考になったり、日本とオーストラリアの違いを楽しんでもらえたら嬉しいなあと思いながら、自分自身も更新を楽しみます^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?