見出し画像

行ってきました!戌の日の安産祈願♪

こんにちは。ラク家事と節約が好きな、愛知のエルです。戌の日の安産祈願に行ってきましたのでその様子を簡単にレポしますね♪「戌の日って準備も含めてこんなことしますよ〜」という感じで、その概要をお伝えします!

戌の日とは

戌の日とは、安定期に入った妊娠5ヶ月目に行われる行事です。お産が軽くて沢山の子を産む犬(戌)は安産の守り神なんだそう。その犬にあやかって母親と赤ちゃんの無事を願って安産祈願をする日だそうです。はっきり言って、妊娠するまで私はこういう行事があることを知らなかったです。もちろん夫も笑。

準備すること

そんなに難しくないです♪
1.戌の日は12日に一度と決まっています。その日程でいつにするか、事前に参加者の都合を合わせておきます。私は夫と義母と一緒に行くことにしました。
2.お参りする神社を選び、祈祷の予約が必要であれば予約します。
神社のHPなどに安産や戌の日についての記述がない場合も多いので、一度電話できいてみると良いと思います。その際に持参すべきものや初穂料についても尋ねると良いです。私の選んだ神社では予め金額が決められていたのでその額を用意しました。
そういえば初穂料って言葉もあまり良くきかないですよね…(私だけ?!)。要するに御祈祷の謝礼です。
3.持参物を用意します。神社の方にも言われると思いますが、腹帯ですね。私は普段使いできる腹巻タイプのものを用意しました。あと、さきほどの初穂料です。のし袋に入れ、ふくさに入れて持っていきます。のし袋の書き方はネット検索でごろごろ見つかります。便利な時代ですね♪

当日

忘れ物がないか確認していざ安産祈願へ♪服装ですが、そこそこ落ち着いた格好(短パンやサンダルなどでなければ)大丈夫だと思います。私はワンピースを着ていきました。
御祈祷は、イベントもない日なので空いていたのもあり、15分くらいであっさりと終わりました。つわり回復中(まだ完璧ではない…)な私にとっては短い時間なのが有り難かったです…笑。宮司さんが何を仰ってるのかいまいち分からなかったんですが(いつもそうですが…笑)、お腹を撫でながら、今御祈祷してもらってるんだよ〜と心の中でBabyに話しかけながら聴いてました。それと、何やら神社の雰囲気って気分が落ち着きますね。清々しい気分になれました笑。安産で、元気な子が生まれてきますように…♪

画像1

今回頂いた御守などです。犬が可愛い…♪早速おうちに飾ります^^

以上、簡単ではありますが戌の日の安産祈願レポートでした!本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!素敵な1日をお過ごしくださいʕ•ﻌ•ʔฅ

この記事が参加している募集

イベントレポ

もし気に入っていただけましたらサポートおねがいします。いただいたサポートは、最近はまっているブラックサンダーを食べて記事作成の活力源にしたいと思いますʕ•ﻌ•ʔฅ