見出し画像

Kindle作品のテコ入れをしていくぞ回

こんにちは、倉くらのです!
一次創作同人小説を書くかたわらKindle出版も行っている者です!

さて、前回の話で3ヵ月の期間限定でKindle unlimited会員になった私。
この機会に色々勉強するぞと本を読みまくっています。

そして読みやすさを追求していくために、これまで出した自分の作品のテコ入れをしていくことにしました。
定期的な見直し、大事!!


対象はエッセイ作品です。



まずはこちらの上記2つの作品を見やすくしてみることに。
具体的にどんなことをしたかというと……

↓こちらの見出し部分を

変更前

↓色を付けました。



あと太文字やアンダーラインなどもあちこち入れて、スペースも多めにとって読みやすくしました。


それから写真もテコ入れ。

変更前


写真が長細くなってしまった原因は、画像サイズの調整をせずにそのままペタッと貼っていたせい。
大きすぎるピクセルサイズだとKindle側で自動的に縮小してくれるわけですが……それが上手く出来ていなかったものと思われます。

Kindleでは写真とかたくさん入れてデータ容量が大きすぎると、その分収益から引かれてしまうらしいので……この機会に画像サイズを調整することに。小さくしていきます。

そんなに画像入れてないし、収益変わらないからとサイズ調整してませんでしたが面倒くさがってはいけなかったですね……。

変更後


ちゃんとサイズ感が直っていました!!!
ついでに写真っぽくなるようにフレームも付けてみました。

以前のものよりもぐっと良くなった気がします。
そして何と……
テコ入れしたことによりページ数が増えました(笑)

アメリカの本はちょこっと文字を追加しましたが、夢を叶えた話の方は文字を一切追加しておらず見出し部分を変更して読みやすいようにスペースを入れただけなんですけど、18ページぐらい増えてました。

そんなに……!?

見出し部分に関してもWordで自動でピッとレイアウト変えただけ。それなのに、です。

見やすくなって、さらにページ数まで増えてしまうという。
Kindleって読まれたページ数に応じて収益がもらえる仕組みだから、18ページ増えると9円ぐらい増えるんですよ。
9円も~~~~~!? わおびっくり。


それからこちらの本も読みやすく直しました。

縦書きから

変更前

横書きに変更しました!

変更後


個人的にエッセイ系の作品は横書きの方が読みやすく感じます。
縦書きは固くて見辛い感じがするので、好みの横書きに直しました!
横書きにしたので空白も多めに。
満足です!

小説作品は縦書き・エッセイ作品は横書きとこれからは統一していきたいと思います。

電子で読む場合小説は横書きが好きなんですが……
主流は縦なのかな~…と思うので、縦書きでやっています。
小説作品に関しては特に直しを入れなくても大丈夫そうだったので、テコ入れはしませんでした。

ということで、本日は読みやすくするためにKindle本にテコ入れした話でした。
お読みいただきありがとうございました!




閲覧ありがとうございます! サポートは飛び上がって喜びます。 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。