見出し画像

フォロワーがだんだん付いてくると防御に走りがち問題

こんにちは、倉くらのです!
オリジナルの同人小説を販売している者です。

今回は、上記のタイトルのことについて語って行きたいと思います。

ありがたいことに、noteでも販売している小説のページの方でもゆっくりとではありますがフォロワー様が増えてきました。
いつもありがとうございます!

■人の反応が気になりすぎる


noteなどでは読み手があまりついていない初期の頃は、見てる人そんなにいないだろうと好き勝手に書き散らしていました。
マイナスのこと多めな記事を。

私は人の顔色を伺うタイプのお豆腐メンタリストなので…人がついてくると(この記事、こんなマイナスなこと書いてるけど大丈夫だろうか…)と急に不安になってきます。


UPしようと思っていたけれど、ある時フォロワーがくいっと伸びた時期があって、ひよった結果、そこで公開を踏みとどまった記事もあります。

それは「もらって嬉しくないコメントは表示させないという選択」という記事です。4ヵ月ぐらい前に書いていました。
記事の中では自分が攻撃的になっていて、ちょっと見苦しいかなぁ…と思って公開するのは止めました。


作品も同様です。
相手は男女カップリングを求めてフォローしてくれたのに、BLばかり書き散らしていたら嫌がられるんじゃないだろうか…とか。
こんな作品UPしたらドン引きされる? と画面の向こうにいる相手のことを考えるようになってしまう。


■好き勝手を止めたけど…それって本当に面白い?


そうやって防御に走った結果、初期の頃のマイナスの記事を求めてやってきたフォロワー様が離れていくこともありました。
プラスなことばかり書いていたからつまんなかったんだろうなって思います。

小説においても求められているかもしれないからって、男女カップリングを書こうとしたこともありましたが結局上手くいかなくて、BLで書いた方が自分は楽しく書けました。

■結局のところ離れる時は離れる


マイナスなことを書いても、プラスなこと書いても、離れる時は離れていくよなぁと思いました。

ちなみに。
相互フォローだけが目的の方はこちらがフォローを返さないと離れていくことが多かったです。
それに関しては、最初からそういう相手だと分かっているので特に思うことはありません。

ここでの話は私の記事を気に入って、スキを押してフォローしてくれた相手のこと。こちらも返して相互フォロー状態だったので、外されたから余計にシュン…としました。

好きって言ってもらえて、OKって返事をしたら結局振られたみたいな。
お豆腐メンタリストは地味にダメージ受けるんですよ。
面倒くさいことばっかり考えると自分でも思うんだけど、これは性分だからしょうがない!
お豆腐歴長いからね。

Twitterやらない理由はこれ。いちいち反応気にして疲れちゃうから。あれは向き不向きがあって、私みたいなタイプにはきっと無理だと思う。


寂しいことですが、フォローが外れたということは縁が無かったということなので、くよくよするのは止めようと思っています。
去っていく相手を思うのは切ないし。
こういう場合はそっとこちらもフォローを外すでOKですよね。SNSマナー良く分からないけど…。

そういう経緯もあり、地味ダメージが降り積もると辛いので現在は積極的なフォロー返しはしておりません。
申し訳ないです。
その方が相手も気軽に外したりできるのかもしれないし。
外されても、ダメージ受けることないし。

この辺りの距離感がいまだに分からないところがあります。SNS初心者には距離感が難しい問題。
こんなに考え込んだりしないで、もっとみんな気軽にやっているものなのかね。

■やりたいことをやろう


私としてはマイナスの記事ばかり書きたいわけではなく、プラスの記事も書きたい。逆もまた然り。
どちらも書いていて楽しい。
人にはマイナスとプラスの面があって当然なのだから。
それって何もおかしなことじゃない。

読むのだって同様。人様の書くプラスの記事だって、マイナスの記事だって両方面白いって私は思います。
プラスの記事はつられて気持ちが上向きになる。
マイナスの記事は共感が生まれる。
どちらも素晴らしい。


小説に関しても純愛の綺麗な物だけしかない作品だって書きたいし、暗くて醜くてどろどろのものだって書きたい。
どちらも好きなのが私なんだから。
それでいいのかなぁって。自分に言い聞かせてます。

初心に立ち返って、周りを気にせずに自分が書きたいことを書きたいようにやるのが結局精神衛生上にもいいし、面白いのかもしれないと考えました。
好きなように書いていく、これが小説&note始めた頃の目標だったので。
防御ばかりは駄目だ、攻めなければ!
その結果人が離れて行ったとしても、自分はやりたいことをやり切ったのだから…悔いはナシ!

いのちをだいじに×
ガンガンいこうぜ◎

最後までお読みいただきありがとうございました!

第二弾の記事もあります。


踏みとどまった記事。現在は開き直って公開してます!↓


閲覧ありがとうございます! サポートは飛び上がって喜びます。 いただいたサポートは、今後の活動費に使わせていただきます。