アメリカで人生初のER/IVその後のその後

抗生物質を静脈にぶち込んで
経口でも飲んでいて
腫れと痛みはまだあるものの
かなり落ち着いてきました

ただね・・・
(元)薬剤師なんですが
あほみたく痛み止め (イブプロフェンなどNSAIDs) を飲んでいて
(30分に一回とか・・・コンプライアンス0ですね・・・)
最初の数日は大丈夫だったんですが
昨日あたりからやっぱり胃に不快感が出始めました
(今日からアセトアミノフェンにスイッチしました)

何錠飲んだか記録しておけばよかった・・・
胃は割と強いんですが(もう四半世紀吐いてません)
それでも何となく不快感があります
げっぷをするとちょっと楽になります・・・(すみません

抗生物質のお腹ゆるゆるはあまりひどくなかったですね
一日目は OH! ってなったけど
これも、ビオフェルミンRを出す日本のように
優しい国ではありません、アメリカ
気になるならプロバイオティクス自分でなんかとっとけ
と言われます

ERに行ったその日の夕方は芝刈りをしました←
乗ってる間は大丈夫だったけど
あとからずきずきと傷んでちょっと後悔

で、刈りきれなかったので昨日もしたの

そしたらタイミングベルトという左右のブレードをうまく動かすベルトが切れました・・・

えー
わたし、触るもの大体壊します
デストロイヤーなんです・・・
にしても
えー

お義父さんからもらって
多分90年代のモデル・・・
切れたことあったのかなぁ・・・
きっと大分長らく使ってなかったのを
急に酷使(?)したのがダメなのよね

ちょっと面倒そうだけど
同じモデルの同じ部品のリプレイス方法動画があったし
部品は$100近くて
いてて…って感じの出費ですが(ERで払うと思った額だね)
まーしょうがないか
ってかんじだったんですけど

こういう時に超大げさに切れるのが夫
マジ何なのコイツ
確かにね、お義父さんからもらったもの
ことごとく全部なんらかの修理が必要なポンコツ(年代物)で
引越し以来毎週のように対応してたからね
そりゃ切れたくなるよね
(push mowerも片方のハンドルが外れた。その前にガソリンの供給ラインも修理してる)
とは思うけど
なんか私が悪いみたいな感じなのが凄いむかつく

いや、経年劣化だろ、明らかに!!!
まぁでもねー
ほぼ隔週で芝刈り必要な時期だし
芝刈りエリアめっちゃあるから
イライラはする。。。うん。
はやく羊かなにか飼わないとね←解決策おかしい

私の両親は割と
"うわーー・・・まぁ死ぬわけじゃないし、いいか"
って感じのスタンスで、
私も割とイライラはするけどしょうがないことに対してはしょうがないというか
まぁめんどいけど別にしかたないか
ってかんじなので

夫みたいな性格だと
人生疲れるだろうな・・・・と
というか、そういう人といるとこっちまで疲れるなー
ということでイライラします

最近私にとってのストレスの原因でしかない
他にもストレスはあるけど、一番の原因は夫だ・・・

お互い30半ばで
性格は変わらないだろうし
まーどうでもいいんだけど←
どーしてこんなめんどくさいのと結婚しちゃったかなー
なんて思ってしまいます(笑)

ま、相手は相手で
どうしてこんな能天気と結婚しちゃったかなー
と思っていることでしょう(笑)

怒ってる人はめんどくさいので
無視するのが一番なんですが
無視するとさらに怒るタイプで
ハイパーめんどくさいよね

冷たいとか言われたことあるけど
普通じゃない???

まぁ無視するとさらに怒る・・・というところにいくと
やっぱり凄くめんどくさいので
"何かできることある?"
と、とりあえず上辺で言ってますが←
意外とこの一言で一段階落ち着くことが多いので
不本意ですが(こら)深呼吸して落ち着いて声掛けしていこうと思います

って
どんな夫婦だよ

いや、でも
ほんと人生疲れるだろうなー
気楽にいこうよ
健康なんだからさ (一昨日ER行ったやつ)
仕事もありがたいことにあるし
親も元気だし
それだけでよくね??ってね

なんかHappy Hour観たら色々考えちゃうよね~
あれは夫婦で見てはいけない映画でした(笑)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?