見出し画像

高田怜央 第一詩集 『SAPERE ROMANTIKA』


書籍情報

第一詩集 『SAPERE ROMANTIKA [サペレロマンティカ] 』
詩/訳 高田怜央

撮影:篠田優

編集・発行人: 岡田翔
寄稿: 来馬哲平、 横田祐美子
デザイン: 相島大地
協力: 永井玲衣、 山本浩貴
発行:paper company

サイズ:173x105 mm
ページ数:72p
言語:英・日
発行日:2023年8月1日
仕様:セミハードカバー|オフセット印刷
価格:1,980円(税込)
限定 800部

GELATO 

So sweet
So cold
So thick
So clear
A dance
So fierce
Rejoice
My tongue.
Boy, you made a strawberry field out of me.

ジェラート

甘く
冷たく
澄みわたる
ダンス
激しく
讃えよ
わたし
の舌。
ああ、いちご畑になりしわたし。

著者プロフィール

高田怜央(Leo Elizabeth Takada)
翻訳者・詩人。1991年横浜生まれ、英国スコットランド育ち。上智大学文学部哲学科卒。主な翻訳に、ヴィム・ヴェンダース監督『PERFECT DAYS』(制作・脚本・英語字幕)など。英日詩に『ユー・メイド・ミー・ア・ポエット、ガール』(海の襟袖)、「FUTURE AGENDA [未来の議題]」他 二篇(『ユリイカ 』2023年3月号、青土社)など。連載中エッセイ「記憶の天窓」(SIDE TRACK by TWO VIRGINS)。
Twitter: @_elizabeth_remi
Web: https://leoelizabethtakada.tumblr.com/biography

目次

<収録詩>

  1. VIBRATE MODE / マナーモード

  2. Salted / プレ・サレ

  3. A cucumber sandwich / サンドイッチのきゅうり

  4. Epicurean Feast / 美食家の宴

  5. Cidre / アップルサイダー

  6. GELATO / ジェラート

  7. そ ば [soba] / 蕎麦屋

  8. My Chocolatier / マイ・ショコラティエ

  9. Kiss me in the night instead / キス・ミー・イン・ザ・ナイト・インステッド

  10. Iced Coffee / アイスコーヒー

[BONUS LYRIC]
Koiwai Strawberry Farm / 小岩井ストロベリー農場

<寄稿>
「ライオンのおくち」横田祐美子(フランス哲学研究者/立命館大学衣笠総合研究機構助教)
「満ちたりない、完璧に」来馬哲平(アメリカ文学研究者/青山学院大学文学部准教授)

推薦コメント

たくさんのひとが、世界をどうやって見ることができるか頭を悩ませているあいだ、あなたは世界がこちらをじっと見つめていることに、とっくに気がついている。たくさんのひとが、世界を切り取ることに躍起になっているあいだ、あなたは世界と毎晩ダンスをしている。そんなひとが、詩を書いたらどうなるのだろう。

永井玲衣 哲学研究者
著書『水中の哲学者たち』晶文社

私たちは皆、翻訳し、複数の言語を生きている。人は頭に浮かぶイメージを言葉にして考える。ある言語から別の言語への変換は翻訳だ。日本語しか使わない人も複数の言語で話している。相手に応じて言葉を使い分けるから。高田怜央は、私たちにとって実は身近な、翻訳と複数の言語が生みだす奇跡を提示する。それは翻訳という行為を通して英語と日本語という複数の言語を往復しながら展開される思索・詩作の結晶としての軌跡だ。

山本浩貴 文化研究者
著書『現代美術史:欧米、日本、トランスナショナル』中公新書

原文の英語の詩と日本語訳の双方を、亡霊的な原詩から剥がれ落ちた片割れ同士の関係に置くように読者に促す本書のかたちは、遠い恋人との合一を願う言葉を紡いだサッフォーの穴だらけのパピルスのような断片性を身にまとう。

来馬哲平 アメリカ文学研究者
寄稿「満ちたりない、完璧に」より

言語と舌が同じであるように、知ることと味わうことは切り離せない。
そして、書くことと語ることも。

横田祐美子 フランス哲学研究者
寄稿「ライオンのおくち 」より

7/1-7/31 オンライン予約

\ありがとうございました/
【予約特典】サイン本&ストロベリーの匂いの栞付き

書店フェア

\ありがとうございました/
【8/4(金)-8/25(金)】
@代官山 蔦屋書店
詩集『SAPERE ROMANTIKA』刊行記念フェア「SWEET SUMMER SENSATION」

書店トークイベント

【10/12(木)19:30】@本屋B&B(下北沢・世田谷代田)
川野芽生×高田怜央「文学はつねにすでに翻訳である」
『奇病庭園』(文藝春秋)『SAPERE ROMANTIKA』(paper company)W刊行記念

ご予約はこちら。

\COMING SOON/
【11/10(金)19:30】@東京

\ありがとうございました/
【9/22(金)19:30】@CAVA BOOKS(京都・出町柳)
『SAPERE ROMANTIKA』(paper company)刊行記念イベント
高田怜央 ✕ 素潜り旬 ✕ 森脇透青「詩人は何を読み、どのように書くのか? ——詩、翻訳、ポエトリーリーディング——」 

\ありがとうございました/
【8/18(金)19:00-】@代官山 蔦屋書店
詩集『SAPERE ROMANTIKA』刊行記念 高田怜央 ✕ 永井玲衣トークイベント
「あれから10年、まだ哲学していた」

ポッドキャスト

詩集『SAPERE ROMANTIKA』刊行記念トーク「高田怜央の不在」
横田祐美子(フランス哲学研究者) ✕ 岡田基生(代官山蔦屋書店人文コンシェルジュ)@paper company Podcast

#130「言葉の秘密」を探る。高田怜央『SAPERE ROMANTIKA』(paper company)@DAIKANYAMA Book Track ー代官山ブックトラックー By 代官山 蔦屋書店

連載エッセイ

高田怜央「記憶の天窓」@SIDE TRACK by TWO VIRGINS
第3夜 マルセイユ辺りにある詩集

選曲プレイリスト

"SAPERE ROMANTIKA(E)" for SWEET SUMMER SENSATION by DAIKANYAMA TSUTAYA BOOKS

お取り扱い店さまリスト

*入荷・在庫状況につきましては、各店にご確認ください

【東京】
SPBS本店(渋谷・代々木上原)
機械書房 (水道橋)

金柑画廊(目黒・祐天寺)
SUNNY BOY BOOKS(学芸大学)

七月堂 (豪徳寺)[再入荷]

渋谷○○書店/ビーナイスの本屋さん【サイン本】
書肆 海と夕焼け(分倍河原)

代官山 蔦屋書店 【サイン本・栞付き】[再入荷]
ディスクユニオン(お茶の水駅前、下北沢、吉祥寺、神保町、町田、池袋、高田馬場、中野、立川)
ディスクユニオン 平成J-POPストア(新宿)
twililight(三軒茶屋・西太子堂)[再入荷]

バックパックブックス(代田橋)【サイン本】
本屋 B&B(下北沢・世田谷代田)
BOOKSHOP TRAVELLER(祖師谷大蔵)
古本屋 百年(吉祥寺)[再入荷]

ブックユニオン新宿
フラヌール書店 (不動前)[再入荷]

BREWBOOKS(西荻窪)

ROCK in TOKYO(渋谷)

【宮城】
曲線(仙台)

button(仙台)

【石川】
6号室(金沢)

【長野】
栞日(松本)

【埼玉】
つまづく本屋 ホォル(霞ヶ関・的場)

ディスクユニオン 北浦和店

【千葉】
ディスクユニオン 千葉店

【神奈川】
ディスクユニオン 横浜西口店
ディスクユニオン 横浜関内店

【愛知】
ON READING(東山公園)

ディスクユニオン 名古屋店

【京都】
恵文社一乗寺店 
CAVA BOOKS(出町柳)【栞付き】[再入荷]

【大阪】
ディスクユニオン 大阪店
blackbird books(緑地公園)[再入荷]

【奈良】
奈良蔦屋書店

【兵庫】
1003(神戸市栄町)

Book&Coffee coyomi(淡路島)
本の栞(神戸市元町)[再入荷]

【鳥取】
汽水空港(松崎)

https://www.kisuikuko.com/item/1722/

【岡山】
aru(倉敷市児島唐琴町)

【香川】
TUG BOOKS(小豆島)

【福岡】
本のあるところ ajiro(天神)

六本松 蔦屋書店

【大分】
Bareishoten(金池町)

【宮崎】
KIMAMA BOOKS(旭)

【オンライン】
paper company 【版元】

DOOKS【ブックデザイナー/相島大地】

Staghorn Records

ディスクユニオン 

ビーナイスの本屋さん【サイン本】[再入荷]

ご連絡先

本書のお取り扱いにつきましては、件名を「書籍の取り扱いに関して」とご記入のうえ、版元 paper company の編集人までご連絡ください。

paper company (担当:岡田)
kakeru.okada@gmail.com

新刊予告

遠藤祐輔 × 高田怜央 対話篇​​『DIALOGUE: KYOTO REMAINS』(paper company)

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
高田怜央

最後までお読みいただき、ありがとうございます。