見出し画像

アルテシマくん復活によせて

我が家には、引っ越しと同時にやってきたアルテシマくんの木があります。

正式名称は「フィカス・アルテシマ」
高さ1メートルほどの観葉植物です。

常緑樹ではありますが、今年1月の寒さでほとんど落葉しました。厳寒の日に外に出してしまったことが原因です。

ずっと一緒だったアルテシマくん。
復活を願って、明らかな枯れ枝を切り落とし、暖かい日は外に出し、きっちり水分管理してお世話しました。

すると枝から芽吹いてきたのです!
そんなアルテシマくんの復活記録です。

わずかに一枚残った葉

常緑樹なのに、この葉以外は落ちてしまいました。この状態で二か月。長かった!
待ち望んでいた春の到来です。

すこし芽吹きの気配ですね。
(後ろに映り込むのはオリーブの木)

2023/03/17


明らかに発芽してきました。やった〜

2023/03/22


春の息吹を信じて

新芽もだいぶしっかりしてきました。
まるで自己主張しているようです。

アルテシマくんの成長する姿に元気をもらう時間。ほんとに良かった!

2023/03/29

ここまでしっかり芽が出てくれば、もう大丈夫。

死んでいなかったよ!
みんなで喜ぶひとときでした。

2023/04/03

萌えるスピードが早すぎ。

2023/04/09


そして現在

2023/05/03

真ん中より少し左側の小さな葉(暗く映った葉)が、最初の一葉です。

わかりにくいくらい、想像以上によく萌えました!立ち姿もすっかり元通り。嬉しいです!

まとめ

冬の寒さで立ち枯れしたアルテシマくん。
だめかもしれないと思いつつ、みんなで復活を祈ってお世話をしてきました。

新芽を発見したときは、命の不思議に触れられた気がしたのです。つないだ命を大切に、これからも楽しくお世話していきますね。

ひととき、幸せな時間をわかちあえましたら、幸いです!

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?