見出し画像

山口県長門に移住する(35):ナツカレクサ

今日は、夏至。
一年で一番、昼の時間が長い日。

オソト大好きの私は、
日がドンドン長くなる、
春分から夏至の間が好き。

夏至の日には、
明るい昼間がこれから短くなる、
と思うと、少し切なくなる。

七十二候では、今日から
夏至・初候・第28候、
「及東枯る」(なつかれくさかるる)。
この頃、枯れ始めるウツボ草の別名が
ナツカレクサ。

ウツボ草 (四季の山野草 https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_47.htm)。

五日ごとにめくる
七十二候のカレンダーは、
驚くほど正確に、
季節の移り変わりを伝えてくれる。

頻繁に虹が出る候、
霜が降り始める候、
タケノコが出始める候、
蛍が飛ぶ始める候、などなど。

都会に暮らしている頃は、分からなかった
七十二候の微妙な季節の移り変わりが、
長門に暮らしていると、実感できる。
七十二候カレンダーと
身の回りの自然がシンクロしているから。

ウツボ草も、
この辺りにたくさん生えている。

ウツボ草は、日本のみならず、
世界各地で重宝される生薬だとか。
生薬名は「夏枯草」、
カゴソウ、と読む。

枯れて、褐色になりかけた花穂を
日に当てて乾燥させて、煎じる。
利尿作用があり、
腎炎や膀胱炎に効くらしい。

雨が降る前に、
ナツカレクサの
花穂を摘みに行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?