見出し画像

山口県長門に移住する(23):パッシブデザインこと始め

建てたい店舗兼自宅は、
パッシブデザインの
高気密高断熱、木造2階建て。

耐震等級3
断熱等級6.5
HEAT20 G2.5

太陽光パネル乗せて(^_^)v
薪ストーブ置いて\(^O^)/
光熱費は最小限、
と、夢は広がる。

幸い、敷地の南側には、川が流れ、
その向こうは、駐車場と山。
南面に大きな窓をつけても問題ない。

駐車場は、道路がある東側に、
西側は、眺望がいいから、
デッキや月見台をつけよう。

建物南側の庭木は、
パッシブデザインの基本に沿って、
落葉樹。桜と紅葉がいいな。
西と北にある隣家との目隠しには、常緑樹。
金木犀とミモザは必ず植えたい。

空いた土地には、
パーマカルチャーの畑。
ニワトリも飼いたいけど、
無理かな?

と、妄想は止まらない。

妄想を現実にするのは、行動だ。
まずやらなければいけないこと、
それは、日照時間のシミュレーション。

有り難いことに、
無料のシミュレーションソフトがある。
ホームズ君の「日当たり君」だ。
しかも、建築素人の施主向け。

周辺の建物や樹木が、自宅に作る日影を、
時刻別に1年間を通して計算できる。

「どなたでも5分で簡単に入力できます。
平面図上に、自宅と日影のもとになる隣の建物や樹木を配置するだけす」。
と、あるから、私でもできるだろう。

結果は、3Dのアニメーションで、見られるらしい。
松尾和也さんが、動画で見せてくださってる
ああいうのかな?

ワクワクする。
3Dアニメができたら、
百万回くらい、見てしまいそう(^◇^;)

冒頭の写真は、こちらのサイトから借用しました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?