マガジンのカバー画像

スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

70
タイ東北部スリン県・ブリラム県に暮らす失業ゾウたちを支援する記事を集めたマガジン。失業ゾウ実態調査のアンケートから得たデータをもとに、失業ゾウと生きるゾウ使いたちが運営するYou…
運営しているクリエイター

#youtube

オームシン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! この頃は、失業ゾウの中でも出稼ぎに出ることができるゾウと、様々な事情で出ることが出来ないゾウがはっきりと分かれ始めています。 タイ全国で観光客は増えているものの、コロナ禍の失業ゾウの問題はまだまだ解決しそうにありません。 さて、今日ご紹介するのは、オームシンという24歳のオスゾウです。 コロナ前にはチョンブリー県で所有者のプンさんと一緒に働いていましたが、観光施設が閉鎖することとなり、収入と居場所がなくなったためプンさんと帰ってくることに

ノップカオ&アンダー&カムセーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 日本での学会発表を終え、久々にチェンマイに滞在しています。 先日は、知り合いの研究者たちとゾウの話をしたのですが、北タイと東北タイでは異なる文脈で同じような問題が生じているようで、とても興味深かったです。 詳細はまたお伝えできたらなと思っています。 さて、今回は失業ゾウのノップカオ、アンダー、カムセーンを紹介します。 ノップカオは12歳のオスゾウです。 アンダーは9歳のレディゾウ。 カムセーンは34歳のレディゾウです。 三頭はコロ

カムセーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 先週、オヤジが久々に日記を更新しました!オヤジとゾウの間に「ユウジョウ」は芽生えるのか!?今後の二人の関係を見守りたいですね。 さて、今回は失業ゾウのカムセーンを紹介します。 カムセーンは51歳のおじいさんゾウです。 ちなみに、この村では40歳くらいになると人間も「おじいさん」「おばあさん」と呼ばれるようになります。 ゾウは人間と同じくらいの寿命があることもあり、ゾウもだいたい40歳を超えると「おじいさん」「おばあさん」と呼ばれるように

ジョージョー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 7月には、ゾウの村に大物ゲストが来てくださる予定です!失業ゾウ実態調査・支援チームのメンバーでお迎えする予定です。 その様子も記事に出来たらと思っているので、楽しみにしてください! さて、今回の記事では、失業ゾウのジョージョーを紹介します。 ジョージョーは26歳のオスのゾウです。 コロナ前、ジョージョーはプラチュワップキーリーカン県の観光施設で働いていました。ですが、コロナで観光客が少なくなり、施設が一時閉鎖することとなりました。ジョー

ソムチャイ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 オヤジの日記がそろそろ動き出しそう?な予感です。どんな日記がアップされるのか、前回の日記の続きはどうなったのか、気になることがたくさんですね! さて、そんなオヤジの日記を心待ちにしつつ、今日は失業ゾウのソムチャイを紹介します。 ソムチャイは51歳のおばあさんゾウです。 コロナ前までソムチャイは所有者のポーンさんと一緒にチョンブリー県の観光施設で働いていました。ですが、施設が観光客の減少を理由に一時閉鎖することとなったため、ポーンさんの家

テンモー&タレームトーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 いつも失業ゾウと元失業ゾウたちの応援をありがとうございます! 以前紹介したバーン・チャーン・ハイには欧米系のゲストが増えており、滞在を楽しみながら様々な小さな支援を行ってくれています。 日本からの航空券も安いものが出始めているので、夏休みは失業ゾウたちに会いに来るのもありじゃないでしょうか?! さて、今回は失業ゾウのテンモーとタレームトーンを紹介します。 テンモーは18歳のレディ、タレームトーンは2歳の男の子ゾウです。 テンモーはチョン

ラムヤイ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! 日本は北海道以外は梅雨に入りましたね。 タイにいると、日本にはいくつ季節があるのかときかれることが良くあります。私は四つの季節があると答えるのですが、自分で話していて不思議に思うのは、「梅雨」はなぜ一つの季節に数えられないのか?ということです。 季節に数えても良さそうなくらい、日本で梅雨の存在感はすごいですよね!特にジメジメとムシムシが…。 そんな、梅雨も引き続き失業ゾウたちを紹介していきます。 今回はラムヤイを紹介します。 ラムヤイは

ジンタラー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 現地の失業ゾウ支援チームは、いま研修などが多い時期です。メンバーたちはタイ全国に出かけて、それぞれの専門技術や知識を深めています。 さて、今回の失業ゾウは、ジンタラーを紹介します。 ジンタラーはパーイさんの所有する20歳のレディゾウです。 コロナ前までは、チョンブリーの観光施設で働いていました。ですが、コロナ禍で観光客がいなくなったため、観光施設が一時閉鎖することとなり、パーイさんの元へと戻ってきました。 パーイさんは、現在、スリン県

ウアンカム&ナムモン| スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 tomokoは先日、去年の国際学会ぶりに学会発表をしてきました。発表においては、ゾウは日本だと動物園にしかいないこともあり、なかなかその身体性をイメージしてもらうことが難しいというのが課題です。 失業ゾウたちのYouTubeでは、ぜひゾウの大きさや、人間とは異なる動きなどにも注目して頂きたいです。 さて、今回は、元失業ゾウのウアンカムとナムモンを紹介します。 ウアンカムは46歳のおばあさん、ナムモンは11歳のレディゾウです。 コロナ前、

モージェー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 最近、オヤジの日記の更新を待っているという読者の方がいらっしゃいました。ありがとうございます! オヤジはいま村でのトラブル対応中なので、日記の更新にはもう少し時間がかかるかと思います。どうか気長にお待ち頂ければ幸いです。 失業ゾウとともに巻き込まれ体質のオヤジの応援もよろしくお願い致します。 さて、今回は、スリン県の失業ゾウ、モージェーを紹介します! モージェーはゾウ使いのタンさんが世話をする30歳のレディゾウです。 コロナ前まではチ

タンワー&チャーリー | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

サワディカー、ゾウの村の住人です! 今日は失業ゾウのタンワーとチャーリーを紹介します! タンワーは6歳の男の子、チャーリーは年齢は不明ですが高齢のオスゾウです。二頭ともゾウ使いのティップさんが世話をしています。 二頭ともコロナ前は、ティップさんとともにプーケットの観光施設で働いていました。ですが、コロナ禍で観光客が少なくなり、施設が一時閉鎖することとなったため、ティップさんの家があるスリン県に来ることとなりました。なお、勤めていた観光施設は、その後廃業することとなったそう

クンサップ | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です。 最近、オヤジはカエルとナマズの養殖に精を出し、tomokoは毎日の調査に加え学会発表の準備などに追われています。 そんな中でも、現地の失業ゾウ実態調査・支援チームは地道にコツコツと活動を続けています。 先日は、タローの家を訪問する機会があり、近況を伺ってきました。 オスゾウは「マスト」という発情期だとされる期間があります。この間、時にはゾウ使いも近づけない場合もあるほど性格が獰猛になるゾウもいます。そのため、観光施設でマスト期に入った場合

ボーグン&ノーンオーム&ボートーン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

サワディカー!お久しぶりです、ゾウの村の住人です。 前回の記事からしばらく時間が経ってしまいました。 この間、オヤジは事故に遭ったり、tomokoは熱中症と夏風邪で病院にお世話になったりとドタバタしておりました。 タイでは4月のソンクラーン(タイの旧正月、水かけ祭り)が一番暑い季節だと言われています。今年は例年以上に暑かったようで、一時期、周りには体調不良の人とゾウしかいない!という状況でした。 また、私がステイしているのは、木造の二階の部屋でエアコンもないため、しばらく

ナムチョーク | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です! 本日紹介するのは、先日の記事でお伝えした「元失業ゾウ」の46歳のレディ、ナムチョークです。 ナムチョークは、コロナ前まではスラタニー県の観光施設で働いていました。コロナで施設が廃業することとなり、収入がなくなったためスリン県に一時的に滞在していました。 現在の所有者でありゾウ使いでもあるウィットさんは、実はコロナ禍にナムチョークを購入しました。パンデミックの最中、仕事もなく、前の所有者に時間がなかったためあまり構ってもらえていなかったナムチ