見出し画像

オームシン | スリン・ブリラムの失業ゾウ紹介

こんにちは、ゾウの村の住人です!
この頃は、失業ゾウの中でも出稼ぎに出ることができるゾウと、様々な事情で出ることが出来ないゾウがはっきりと分かれ始めています。
タイ全国で観光客は増えているものの、コロナ禍の失業ゾウの問題はまだまだ解決しそうにありません。

さて、今日ご紹介するのは、オームシンという24歳のオスゾウです。

コロナ前にはチョンブリー県で所有者のプンさんと一緒に働いていましたが、観光施設が閉鎖することとなり、収入と居場所がなくなったためプンさんと帰ってくることになりました。

コロナ禍でYouTube、Facebook、TikTokを始めましたが、収入をうまく得ることが出来ず、プンさんは大きな焦りを感じているとのことでした。

なお、プンさんは、日本の某サーカスで働いた経験もあるゾウ使いです。最近のオームシンのYouTubeチャンネルでは、少し変わった動画を見ることも出来るので、国境を超えて働くゾウ使いに関心のある方にとっては興味深いと思います!

・オームシンのYouTubeチャンネル

・オームシンのFacebookページ

・オームシンのTikTok

今後については、アンケートの聞き取りを行った時点では、まだ未定ということでしたが、スリン県内のプロジェクトにはひとまず応募をするつもりだということでした。

以下は、プンさんからのメッセージです。

「コロナ禍でソーシャルメディアで収入を得るのは難しいと感じていますが、様々な人と出会うきっかけになりました。ゾウと暮らしたことのない人にも、ゾウを好きな人にも、実際に僕たちがゾウとどのように暮らしているのかを知って欲しいです」

ぜひオームシンの動画やライブ配信の視聴で彼らの実際の暮らしを知るとともに、応援して頂ければ幸いです!

なお、現地の失業ゾウ調査・支援チームでは、引き続き失業ゾウたちの支援を行っています。もし支援にご協力いただけるようであれば、noteのサポート機能からお願いいたします。
現在行っている支援についてはこちら↓をご覧ください。

よろしければ失業ゾウの支援のためにサポートをよろしくお願いいたします!いただいたサポートは困難な状況にある失業ゾウの支援のために使わせて頂きます!