見出し画像

悩んだらまずは自分の心に聞いてみる

みなさんこんにちは!エレナです😊

noteでは、ライターとして働く私のありのままの思いや日常をお届けしています。

さて、今回は「悩みをネットだけで解決しないこと」というテーマが思い浮かびました。

リサーチをするライターの仕事では、ネット上で調べれば調べるほど、さまざまな情報が転がっていますよね。

ですが、プライベートにおいてなにか疑問に思ったり悩んだりした時に、すぐにネットに答えを見つけにいくことは少し違うと思うんです。

「眠れない 対策」
「ダイエット 続けるコツ」
上記のようなふと感じた悩みを、気づいたら検索してしまってることありませんか? 

記事を読んで「これこそ求めていたものだ!」となることもありますが、悩みに対して自分で一度考えてみることから逃げているような気もするのです。

つまり、問題集の答えを見ながら問題を解く感じ。

ライターの仕事においてリサーチをする場合は、もちろんホームページやネット上の論文等を読みますが、プライベートで悩みを解決したい時は、すぐにネットに走るべきじゃないなって感じます。

悩みに対して自分はどう感じているのか、どうしたら乗り越えられると思うかなど、自分の心や習慣に向き合って、解決へとつなげるべきだ、と。

ネットは答えじゃなくて、分からない時のヒントとして使いたいな、と。

つまり、言いたかったことは「ネットに何もかも頼らずに、まずは自分の考えを聞いてみることが大切だ」ということです。

ネットがすぐそこにあるからこそ、付き合い方を考えていかなければならないと思いました。

おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?