マガジンのカバー画像

人生哲学にきくブッダ心理学。

7
生きる上で大切な、心の哲学を学びたいあなたに。これまでの人生観や生き方が変わるような、ブッダの智慧を届けます。
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

【ブッダ心理学】悟るって結局どういうこと?悟りの本質。

勘違いしがちですが『悟る』とは、 決して神秘的なことでも、特別なことでもありません。 光に包まれたり、宇宙と一体化したり、宙を飛んだり… 色んな誤解が飛び交ってますが、 そんな神秘体験ではありません。 ブッダがいう『悟る』とは↓ ********** 心の苦しみがないこと ********** 心の苦しみ=煩悩がないこと。 心の苦しみを抱えず、穏やかな心でいることをいいます。 私たちの心の苦しみの原因、 それは自らの心の内にあります。 同じ出来事が起きたとしても

【ブッダ心理学】煩悩にとらわれなくなる「自縄自縛」という考え方

今日の煩悩に効く言葉🕊️ 「自縄自縛」 こんなことありませんか? 「普通こうじゃないの?」「常識ではこうでしょう」 そのような自分なりの思い込みやこだわり、こうでなければならないという思想。 自縄自縛 自分を苦しめているのは自分の価値判断や自我の主張だという意味です。仏教では「あれこれ悩んでしまうのは自我の主張にとらわれているから」と言われています。自分が仕掛けた縄で自分を縛っているのです。 最初に述べた「こうでなければならない」という思い込みやこだわりが、まさしく

【ブッダ心理学】諸行無常とは「〇〇と××しかない」ということ

諸行無常の深すぎる意味。それは↓ *************** すべてのものは成長か衰退しかない *************** すべての現象や存在には 始まりと終わりがあり そして 成長か衰退しかない。 例えば うまくいっている事業も、 現状維持に甘んじると 衰退を始めるのはそのせい。 現状維持 というものは、 真理としてありえないのです。 私たちもそう。 この花のように成長と衰退を すごい速さで繰り返しています。 あなたは成長しますか? それとも衰退します

【ブッダ心理学】20年の努力が報われない悲劇を乗りこえた感動秘話

せっかく作った資料が、何かの操作ミスで消えてしまった! そんな経験ありませんか? あれ、めちゃくちゃショックですよね。 そんな時、私は仏教学者・中村元氏の逸話を思い出すことにしています。 ******** 中村元 氏の仏のような話↓ 中村氏は『仏教語大辞典』の原稿を”20年以上”かけてしあげた。400 字詰め原稿用紙で約 2 万枚。 しかし、あろうことか、それを受け取った出版社が紛失。リンゴ箱に入った2万枚の原稿を、ゴミと勘違いして捨ててしまったのだ。20年以上の仕