受賞のお知らせ

結局、秋服を用意できないうちに秋風が吹き始めました。毎日、震えながら帰路についています。

さて、表題の通りでございます。こちらのnoteでも応募したことを報告していた、BSNラジオCMグランプリにて、「ラジオCMグランプリ」と「ダビアス新潟〜協賛社賞〜」をいただきました。

ありがとうございます!!!!!!本当に、ありがとうございます!!!!!

受賞は、9月8日のラジオ番組内で発表されたらしいのですが、私、聞き逃しました。。。あるまじき失態。。。応募した後は達成感と安堵に包まれていますし、この季節はコンペが熱いので、次から次へと手を出していて発表のチェックまで気が回りませんでした…!

おそらく、中島さんからのコメントなども頂けたのではないでしょうか…。それなのに、はぁ…。誰か聴いてたよ!なんて人いませんか〜?うう…。

で、そんな私が受賞を知ったのは今朝になるわけです。今日はたまたま遅めの出勤でして、いつもは家に居ない時間に在宅していたんですね。すると、いつもは鳴らないインターホンが鳴りまして。郵便局員さんが立ってました。宅配便ならまだしも、郵便局から書き留めや荷物を受け取ることはあまりないので、少し警戒しながらドアを開け…。その段階では、実家から荷物届いたのかなー?なんて考えてました。すると、渡されたのは書き留め封筒。
やけに丸っこい可愛らしい字で、新潟…ラジオ…コンテスト…の文字情報が脳に伝達された瞬間、心臓がバックバクバックバク騒ぎ出しました。

速攻で部屋に戻り、開封。正直に言えば、その時には受賞だー!やったーーー!と浮かれておりました。やけにギチギチの封筒を慎重に切りながら、授賞式の出欠返信ハガキでも入ってるのかしら?なんて思いつつ。

そしたら、中からピコンと飛び出てきたのは、水引!!!!!!!

はえ!?!?!?となり、中身を改めると、なんと

貴方の応募作品が、グランプリと協賛社賞となりました。…

と中の書面に書かれてありました。水引はもちろん、賞金袋。

グランプリ!?!?!?!?ダブル受賞!?!?!?
じゅ、10万円!?!?!?!?

会社なんて行ってる場合じゃない!!!って思ったけど、ちゃんと出勤しました(笑)

・・・・・

はぁ〜〜本当に良かった〜〜。嬉しいけれど、あまり自慢する相手もいないのが切ないところ。まぁ、そもそも自分の朗報話すの苦手なんですけどね。

でも、1人じゃ頑張れなかったなっていう想いが一番強いです。主にTwitterにて、いつも励ましてくださったり刺激をくださったりする皆さんに感謝です。。。ありがとうございます!皆さんのおかげでいただけた賞だと思ってます。

さ、肝心の受賞作はこちらにて。ぜひ、音声も聴いてみてください!

協賛社賞の方はこの後の掲載なのかしら?分からないけれど、結果についてはオープンになっているので、スプレッドを以下に公開します。
新潟で家族葬を展開している、ダビアス新潟さまの課題です。

【後にして】篇
夫:「なぁ、母さん。」
妻:「後にしてちょうだい。」
夫:「最期にどうしても…(CO)」
妻:「だから後にしてってば!今、お父さんの葬儀の準備でそれどころじゃないの!!」
夫:「そうだよな、ごめん。天国に戻るよ…。」
NA:故人を偲ぶためのお葬式が、負担ばかりになってはいけない。
家族葬という愛があります。ご相談はダビアス新潟へ。


…こういう報告、照れちゃうな。なんなら怖さもあるな(笑)なので、この辺で。

今の悩みは、10万円の使い道と、後日送られてくるすき焼きセット1キロを一人暮らしでどうしようということ(笑)

秋服、買うかー。

お読みいただき、ありがとうございます。 あなたの中になにか響いたものがあったとき、 よければサポートお願いいたします。 大切に使わせていただきます。