マガジンのカバー画像

不知火塾関連

20
私が受講している不知火塾関連の記事です。 不知火塾はさまざまな領域のスペシャリストから精神医学・産業精神保健に関する多様なテーマを学ぶことができます。2023年度は睡眠、トラウマ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

精神科医から学ぶ「うつ病回復の7つのステージ」

うつ病は治りにくい。 そんなイメージをもっている人も多いのではないでしょうか。 うつ病の…

22

自律神経系から考えるトラウマ療法~ポリヴェーガル理論

ポリヴェーガル理論という言葉をご存じでしょうか。 初めて耳にする方も多いかと思います。 …

24

多様性の時代における精神疾患の病態変化とは

不知火塾 第13回目は、医療法人社団新光会不知火病院 理事長/福岡大学医学部客員教授 徳永 雄…

5

増加する産業医の裁判事例~法的ポイントとは?~

労働者がメンタルヘルス問題から復職する場合、労働者・事業者間で問題が起きやすく、産業医が…

11

産業医からみた”父親の産後うつ”その背景と実態

SNSでも話題になった”父親の産後うつ”。 私は正直その言葉を聞いたとき、ピンときませんで…

8

果たしてAIは心の病を診ることが出来るのか?

ChatGPTに代表されるように、私たちの生活に身近になったAI(人工知能)。 精神科医療におい…

6

【睡眠不足が及ぼす影響】あなたの睡眠時間、足りていますか?

自分の睡眠時間に満足していますか? おそらくNOと答える方が多いでしょう。週末に『寝だめ』をしている方もいるのではないでしょうか。 私もその一人です。『寝だめ』やシフト勤務による睡眠時間の変化は身体に影響を及ぼすことが判明しています。 不知火塾 第10回目は、秋田大学大学院医学系研究科 精神科学教授 三島 和夫先生による「職場で遭遇する睡眠問題」がテーマでした。 厚生労働省による令和5年版過労死等防止対策白書では、「睡眠」というキーワードがなんと105回も登場したそう

日本人の32%が抱える「トラウマ」の理解とアプローチ

トラウマと聞いて思い出すことはありますか。 自分にとって嫌な体験を想起する人も多いのでは…

12

不知火塾で「職場のアルコール問題」の講演を行いました

 アルコール問題関連のnoteが続いて恐縮です。今回は「不知火塾」で行った講演をご紹介します…

社員の1割以上が抱えるアルコール問題。職場での対応はどうする?

アルコール依存症は、飲酒習慣のある人にとっては身近な問題かもしれませんし、お酒を飲まない…

8

今だからこそ知っておきたいリワークデイケア-共に分かち合うとは-

厚生労働省が定義する5大疾病のなかに、精神疾患があるのをご存じでしょうか。 精神疾患を有…

11

希望を提供することでチャレンジできる-IPS就労支援-

IPS就労支援という言葉をご存じでしょうか。 不知火塾 第5回目は、社会医療法人清和会 西川病…

12

福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 第4回 「成人ADHDの診察ー病態に即した対応を…

日程:7月28日金曜日(19時から20時半) 申し込み先:不知火病院HP 主催セミナー 不知火塾 | …

福岡職域メンタルヘルス講座不知火塾 第五回林輝男先生「精神障碍者のリカバリーを目的とした社会復帰支援-IPS就労支援を中心に-」

日程:8月4日金曜日 19時から20時半 で行います。 精神に障害を持つ方々が、働くことで自分らしい生活を取り戻し、最終的には精神保健福祉サービスへの依存から脱出していくことを目指すと言われているIPSモデルですが、いろいろと難しいことも多そうです。 実際に林先生がどのように取り組まれ、患者さんたちのリカバリーを目指していかれるのかを当日じっくりとお聞きできればと思います。 興味のある方は一緒に参加してみられませんか。 申し込み先:第三期(2023.04~2024.0