見出し画像

秋・冬野菜の作付け計画を立ててきました

月曜日、久しぶりの畑の様子を見るといくつか収穫が終わっている野菜があり、そろそろ秋冬野菜の作付け計画を考えることにしました。
前回、5月に行った作付け計画はこちら。

初めての作付け計画はただ興味がある野菜、子どもが食べそうな野菜を選んで植えました。その中での反省点は

○小松菜、ベビーリーフ、紫蘇はすぐに虫に食べられてしまった。

○人参は発芽率が低く、育たなかった。

○ビーツは上手く育ったけれど、暑くて煮込み料理に使うことができなかった。(&収穫した後のことも考えて植えないといけないことを学びました)

これを踏まえて、虫に弱いアブラナ科の野菜は避けることに。人参は継続して挑戦するけど、種をたくさん蒔いてどんどん間引きしていく方法にしてみます。ビーツは冬の方が甘味が増して美味しくなるそうで、ボルシチを作るためにまた種を蒔いてみることにしました!

今回の作付け計画

🟠人参 🟢春菊 🔵カツヲ菜 🔴ビーツ 🟡大根
真ん中はそら豆かえんどう豆かコリアンダー
のどれにするか考え中

こんな感じになりました!

人参は同じところに蒔き続けるとどんどん美味しくなるそうです。春菊もこれからお鍋の季節に重宝しそうなので、挑戦してみることにしました。人参と春菊は好光性と呼ばれ、発芽までに太陽の光がたくさん必要なそう。なので種を蒔いたら覆土せずに籾殻を蒔くだけで良いそうです。ただ、湿り気も必要なので周りに適度な高さに刈りそろえた雑草を残しておくのが良いとのこと。今回はその方法で発芽率を上げていきたいところ。

去年プランターで採れた人参
今年はもっと採れるかな🥕

アドバイザーさんにおすすめされたのがカツヲ菜です。初めて聞く野菜なのですが、とっても美味しいみたい。育てるのも簡単ということで今回初挑戦です!

ビーツは前回、虫もつかずに順調に収穫できたのでまた植えてみることにしました。ビーツといえばのボルシチを夏は暑くて作れなかったので…冬に収穫して再挑戦する予定です。

今年収穫できたビーツ

大根は種を蒔く時期をずらしながら、長く収穫できるようにしてみます。右半分はまだ空芯菜が元気に育っているので、涼しくなって空芯菜の季節が終わったら交代で大根の種を蒔く予定にしています。

真ん中はまだ夏野菜の万願寺とうがらし、ミニトマト、ナスが植えてあるので様子を見ながら順次植え替えしていこうと思います。そら豆一株は必ず植えたいのですが、もう一株植えられるスペースには何か違うものがいいかなと思っています。豆かハーブか、家族とも相談です。

今週末に子どもたちと一緒に、人参、春菊、大根の半分の種蒔きをする予定にしていましたが、台風の動きが読めません…。近畿地方に停滞する恐れもあるとか。。。無事に何事もなく通過してくれることを願います🙏

みなさまもどうか安全にお過ごしください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?