Makiko

「誰かと食事を共にすることは、その時間の人生をその人と共にすることに等しい」。 20代…

Makiko

「誰かと食事を共にすることは、その時間の人生をその人と共にすることに等しい」。 20代のパリで学んだこの考え方が、その後、食の仕事をすることに繋がり、現在に至ります。 味わうということの意味を、色々な角度で書いていきたいと思っていますので、皆様、どうぞ、よろしくお願い致します。

最近の記事

日本酒の世界基準の味わいとは。

毎回、全国各地の酒蔵当主をお招きして開催している、『手島麻記子のオンライン晩酌会』第8回目のゲストは、福島県二本松市の酒蔵、「人気酒造」の遊佐勇人(ゆさゆうじん)当主。テーマの、<オーガニックSake、これからの世界のSakeとは?>について、この秋にリリースされた、人気一 「グリーン人気オーガニック純米吟醸」と福島の郷土の肴を味わいながら、貴重なお話しを伺った。 遊佐当主とは、かれこれ20年以上にもわたるお付き合いだが、この20年余りというのは、日本酒の輸出量が飛躍的に増

    • ”ミニマミズム”の味わい

      フレンチの巨匠、「アラン・デュカス」氏に、パリで単独インタビューをしたのは、1997年の夏、初めての拙著「12のパリの物語」のための取材だった。その前年1996年の8月に、レストラン「ジョエル・ロブション」を引き継ぎ、当時、パリで最も予約の取りにくい3つ星レストラン「アラン・デュカス」の料理長として、さらにモナコの2つ星レストラン「ルイ・キャーンズ」の料理長として、フランス料理界の帝王ともいわれ、世界のフランス料理に絶大なる影響力を与えていた。 「インタビューの時間は15分

    日本酒の世界基準の味わいとは。