見出し画像

暇を持て余した子どもたち

小学校が休校になり早くも10日。
最初は休みになったと喜んでいた長男も最近は『暇や〜』とかなりうんざりしている様子になってきました。

ぼくも仕事の合間に長男と一緒に縄跳びをしたり公園に行ったりしてるんですが、公園には時間を持て余した子どもたちがわんさか^ ^

暇を持て余してるだけじゃなくてエネルギーもかなり持て余してる。

ツイッターではサタケくんが作った #イラストレーターにできること
でたくさんの絵描きさんが塗り絵やすごろくなどいろいろ無料で遊べるような動きがあったり。大人たちは、子どもに楽しんでもらおうと頭をひねってますよね。ぼくも息子が楽しく時間が過ご背たらな〜と思って
一緒にYoutubeのチャンネルを考えようぜ!と提案したり、何か超大作を作ったり、時間をかけて挑戦できる何かがあればなぁと考えたりしています。

でもこれは考え方によっては、もしかしたら良いきっかけになるんじゃないかなと思うようになった。
学校で決まった事を毎日していた日々から一転。自分でやる事を考えなければいけないこの状況。
ここで「考える力」をつけられるような事が出来たら、今後の人生にとってもプラスになるんじゃないかと。

Youtubeを見せたりテレビを見せたりするのは親的には簡単で楽やけど
子どもたちの「考える力」を育てる良い機会なので
上手く見守りながらちょっとした誘導(お手伝い)が出来たらなぁ〜と思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?