見出し画像

ど田舎、子供の同級生の少なさは影響しますか?

画像1

ひろゆきの新刊だよ!

同級生がガチで少なかったら影響しますけど。
1人いれば十分ですよ。

要は年上とか年下っていうのがいると、子供が少なかった場合その年下年上と一緒に遊んだりするんですけど。

実は、年齢違う人と学習した方が学習効率って上がったりすると言われてたりするんですよね。
ノルウェーとかって、割とそういう学校システムになってたりするらしいですけど。

日本だと、幼稚園とかって年少さん年中さん年長さんみたいな区切っちゃうんですけど、そうじゃなくて皆一緒のクラスにいて、皆同じ科目やるんですよ。

要は、年少年中年長で3歳の差があるんですけど。
で、最初皆、年少で入るじゃないですか?
で、教えられるんですよ。
で、年中になると、下に教えるし、上にも教わるし。

っていう状態になって、自分が上になると同じ事やった時に、「下に教える」っていうのやる事で、学習の時もそうなんですけど、自分で何かを説明すると実は分かった気になってるけど、分かって無いモノとかを、割りと言語化して教える事で自分でも理解していたりとか、教えてみたら、「あれ?これ本当は分かってなかったんだ」っていうことに気付くみたいなのもったりするので。

実は、「年齢差のある中で学習をする」っていうのは効率が良かったりするんですよね。

なので別に、「同級生が全く居ない」とかだと、さすがにちょっと微妙なので、1人でもいればよくて。

後は、年上年下とかに何人かいれば勉強に関してはそんなに問題無いんじゃないかなと思います。

あと、「都会の学校で同級生が100人います」っていうのでも、実際仲良くて本当に話をする人数ってせいぜい15人とかだったりするんですよね。

なので別にそんなに多くなくてもいいんじゃないかなと思いますけど。