見出し画像

タイムスリップした時、古文漢文必要じゃね?

画像1

ひろゆきの新刊だよ!

ホント、古文漢文を擁護する人って頭悪いと思うけど、発音全然違うんですよね。

例えば「てふてふと書いて蝶々」というみたいなもので、昔に戻ったとして字面は一緒でも発音違ったりするんですよ。
英語も、古英語と今の英語とかで同じ字面でも発音違ったりするんですよね。

なので、残念ながらタイムスリップすると、古文漢文やったとしても言葉通じないんですよ。
で、さらに漢文って中国語なんですよ。

なので「国破れて山河あり」とか読んでますけど、日本語で読んでないんです。
だってあれ、中国語のもともと詩なんだから。

なので、そもそも論、漢文の知識があったとしても全く会話成立しないんですよ。
だって、中国人の中国語で書いてあるもんなんだから。

っていうのが分からないくらいなので、やっぱりなんか古文漢文擁護する、ちょっと頭悪い人多いのかな?という気がしました。

↓気に入ったらサポートもお願いします↓
(Youtubeチャンネル登録お願いします的なノリ)