見出し画像

重機のオペレーターは今後20年以上先も食べていける?無人機による動きが大手では進められているみたいで沙汰されてしまうのではないか?

2021年7月2日発売のひろゆきの新刊だよ!


僕はタクシーは、「基本的に自動運転が普及して20年とかになるとなり厳しくなりますよ」って話をした事あると思うんですけど。

逆に重機はそこまでいかないんですよね。
なんでかって言うと、重機って基本的に道路の無い所で動かしたりするんですよね。

要は、タクシーって基本道路のあるとこしか行かないんですよ。

まぁ、たまに「山奥行ってください」みたいなタクシーいるかも知れないですけど。

大体は都内のナビが通用するところ。
東京都であればね。
ナビが通用するところに行くし。

じゃあ大阪だったら大阪で、ナビの通用するとこしか行かないので、自動運転に必要な技術っていうところがもう大体出来てるんですよ。

要は、「地図がすでにあります」
で、要はもうナビのソフト自体もあるので、後は「安全に交通する」っていうのがやれればいいんだけど。

重機の場合って、もうそもそも論、地図が無い所で工事してるじゃないですか?

で、「山奥でダム作りまーす」とかでも、地図無いから「まずどうやってそこ行ってもいいかも分からない」っていう問題と。

あと、「ダムです」っていうと、まず携帯電話繋がらないとことかあるんですよ。

要は、「自動運転がなぜ成立するか?」というと、インターネットが繋がるから成立するんですよね。

インターネット経由でお客さんに呼び出されて。
で、お客さんが乗って。
で、そのクレジットカードで決済して。
とかなんですけど。

「ダム作ります」っ所に携帯電話の回線すら無いので、そもそも自動運転不能なんですよ。

なので、都会の工事とかで「ある程度自動化出来るよね」っていう部分はあるかも知れないんですけど。

基本的に重機が出回るような所っていうのは、地図も無いし、電話回線も無いので。

なので、自動化する為のコストがめちゃくちゃ高いんですよね。

で、「そこまで自動化してもコストが変わるか?」っていうと、そんなに変わらないんですよ。

要は、タクシーっていうのが元々…
まぁ日本だと、日本中にタクシーが一杯ありますと。
なので、「価格安い所を使うよね」ってなるんですけど。

重機って「個人で車持ってる人」っていうのもいないので。

例えば「車持っちゃってたらタクシーに乗らないで自分で車乗ればいいじゃん」とか「電車乗ればいいじゃん」とか。

要は、色んなタクシー以外の手段があるので価格はどんどん下がるんですけど。

そもそも重機って個人で重機持ってる人居ないので。

「じゃあ、工事やったら工務店に頼まなきゃいけないよね」ってなると、もう工務店にお金が払うが決まっているので。

その後、その工務店が自動化された重機で工事するのか、おっさんが重機動かしてるのかって、もうどうでもいい話なんですよ。

っていう特殊な状況があるので、重機に関してはまだ安全なんじゃないかなと思います。