マガジンのカバー画像

英文法

17
英文法の基本に関する記事です。
運営しているクリエイター

#英語勉強

英語の助動詞 must /have toの違いと使い方

助動詞must /have toはあなたもよく知っている助動詞だと思います。 「〜しなければいけない」 「〜する必要がある」 というように義務や必要を表すときに使います。 「だけどこの2つってどちらも同じ意味なのにどう違うの?」 って思ったことはないですか? 今回は助動詞のmustとhave toの違いと使い方について詳しくお伝えしていきますね! mustとhave toの使い方と違いは? 同じ意味なのにmustとhave toの違いとは何なのでしょうか? 実は

受動態② 英語で疑問文にしてみよう!例文で解説!

前回は受動態の基本についてお伝えしましたが、今回は受動態の疑問文を勉強していきましょう! 英語の疑問文の作り方は、パターンがあるので受動態でも難しくはありません(^^)/ 「~される」という表現なのに受動態にならない単語があります。 その注意点についてもお伝えしていきます(^^♪ 受動態の疑問文は前回の基本をしっかりとマスターしておけば、ぜんぜん難しくないので気楽にいきましょう! 受動態の疑問文 受動態の疑問形は通常の疑問形と同じように、be動詞を前にもってくるだけ

英語の前置詞「on」は「上」だけではない!イメージは【接触】

「on」と言えば、普通は「〜の上」というイメージですね。 でも場所の上下ではなくて、壁などに絵が飾られているときのように線や平面などに接している場合 あるモノと接触を表す前置詞が「on」です。 モノにくっついていたら前置詞の「on」とイメージすれば覚えやすいでしょう。 また、特定の日にちや曜日など時に関係する場合も「on」が使われます。 例えば今日のようなクリスマス(on Christmas day)などがそうですね。 誕生日も特定の日なので「on my birthd

英語の受動態①一発解消!わかりやすく解説!能動態と受動態

「英語の受動態をしっかりと理解したい!」 「能動態と受動態の違いや変換ってどうするの?」 「そもそも受動態がよく分からない・・・」 英語の文法を理解する上で受動態は避けては通れない表現です。 試験の長文でも日常英会話でも受動態はよく使われます。 ほら、いまも!「使われる」 今回は英語の受動態を3回にわたって徹底的に解説していきますので、この機会にぜひマスターしてくださいね! 受動態とは?分かりやすく解説 〇〇する→〇〇される ①The box was opene

受動態③ 英文の作り方はこれで完璧!例文一覧で説明!

全3回にわたってやってきましたが、今回で受動態はラストになります。 これで、あなたも受動態の作り方は完璧ですね! いろんな例文一覧を使って説明していきます。 受動態+助動詞 These car can be lent from this shop. これらの車はこのお店で借りることができる。 受動態に助動詞のcan「~することができる」を加えた文です。 車を主語にした場合は「車が~する」という文はおかしいので、「車が~される」という受動態を使わなければいけません

英語の文型と見分け方を例文で分かりやすく説明!

「英語の文型って大切なのはわかってるけど、覚えるのがめんどう…」 「主語と動詞はわかるけど、補語とか目的語が出てくると違いがよく分からない!」 「英語の文型を基本から勉強したい!」 というような方は今回の内容はおすすめですよ! 英語の語順は決まっている。 日本語で「彼は車を使った」という意味を、 他の表現にすると「車を彼は使った」や「車を使ったよ。 彼は」などのように順番を変えても、 意味はそんなに変わらない表現ができますね? 日本語の場合は、 このように「語順」

英語の文型(第4・第5文型)の見分け方を分かりやすく説明!

前回の記事では英文法の基本となる第1文型から第3文型までの見分け方を勉強してきました。 例文を使って1つずつ、分かりやすく説明したので理解できたと思います。 今回はその続きの第4、第5文型の見分け方についてお伝えしていきますね!! 目的語と補語の見分け方 復習 その前に、目的語と補語の見分け方の復習です! では、問題です。 以下の文の補語、目的語は見分けがつきますか? 「主語S =補語C」が成り立つか考えながら見分けてみましよう。 ①Did you come