Vジルシ 1月5週&2月1週号

2月突入ということでそろそろバレンタインも近づいてきました。
推しに供える(自分が食べる用の)チョコレートをいつ買いに行こうかなと考えています。
恵方巻は30年前の東日本で浸透していなかった文化なので屈しないものとする。
なんか年々量は少ないのに値段は上がってる気しない?気のせい?



面白い企画をやってるなと目に留まったのでピック。
夢小説は自分も昔少々たしなんでいたクチでしてね……もし何かが違えば今も細々となんかの二次創作として書いていたかもしれないそんな世界線。

Vtuberの企画というのも色々ありますが、いずれこんな感じで別プラットフォームも活用した企画が興るかもしれない、そしてその舞台にnoteが使われるかも。
そんな『もしも』を考えてみたくなる記事でした。


獄卒系Vtuberの裂鬼(さき)さん。
とにかくクリエイトの分野が広い!
1月末には新曲『作りたい曲のテーマなんてない』を公開。

ほかにも配信・動画のサムネを自分で描けるウデマエをお持ちで、描けるし書けるなら何だってできるじゃないかと思えるような、そんなポテンシャルの鉱脈の気配を察知。
今後の舵取りひとつで化けそうなVtuberさんです!


狼っ娘の茜丸さん。
Vtuberの配信という形では珍しい「RimWorld」など、色々なゲームをプレイしておられます。

あと『桃鉄100年を走る奴は信頼を置いてよいものとする』というのはね、当家の教えでありこの世の真理です。
よろしくご承知おきください。



月がかわった上に1年最初の月ということもあってか、1月を振り返ったまとめ記事をアップしたVtuberさんが多かったような気がするのでこちらも一挙にご紹介で~~~す!!!
実際、振り返り・まとめというのはやらなくてもそこまで困るものではありません。
ありませんが、やっておくと、あると未来の自分や誰かがすごく助かるという機会があるのがまとめという物だったりします。
だからこそ、それをわざわざ書き記して残すというのは偉くてすごいという事です。
まとめといた方がいいデータを頭とPCの片隅に残している身からするともう拝むしかない。








《VジルシはVtuberの皆様の執筆活動を応援しています》

《そしてこれは推しの宣伝》


えっサポートしていただけるんですか?ほんとぉ?いいの? いただいたサポートはものを書くための燃料として何かしらの物体になります。多分。