尊敬する人は.....

Mariさんは本当にかっこいい。なぜなら、Mariさんは自分が生きたい生き方をしているから。

特にこのコメントはかなり共感かつ、嬉しいなと思います。

「もちろん英語も手段の1つだけど、日本の若い人たちの視野をもっと広げることができたら、もしかしたら偏見や差別が今後減るかもしれない。そして日本の未来や世界の経済、政治を考えて、将来の計画を立てられるかもしれない。知識を得ることは選択肢を得ること。自由に生きる近道だと思うんです。そのために私に何ができるだろう、といつも考えて、自分のミッションにしています」

英語を通して考えることが変わったのはかなり共感ができて、
英語ができることで、海外で働きたいという感情がベトナムのインターンに導いてくれたり、そこでの経験が今、日本で戦うきっかけをくれてると私は思う。

英語話せる必要も、読める必要も絶対ではないと思うけど、
世界のことを考えると考えたときに、英語で何かしらをInputできることはかなり重要だと感じてます。

知識を得る回路をたくさん持つことは自分という人間を拡張できることに繋がると思うし、英語話すことで日本語を話す自分とは違う自分で戦えるようになったことが自分の中での財産だと思っています。

だから、ONE MEDIAという会社はかなり素敵だなと感じますし、
いつかは、Mariさんような人間になりたいと思うし、働きたいとも思う。

実はここにモチベーションがあるのは確実。
自分の知らない世界を持っている人はビジネスとしてかなり尊敬するし、
魅力的に見える。
そうやって、今日も本を手にとって読もうと思うし、
英語の本を少しでも読んで英語力をつけようと思う。

やっぱり、海外に挑戦しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?