見出し画像

【中学受験】学校説明会での質問例文集

学校説明会では先生方(時には生徒さん)に自由に質問できる機会があることが多いですが、説明会に行き始めたばかりの頃は質問が浮かばなくて困りますよね。

この記事では「私立中の先生にするのに良さそうな質問」を書き出してみました。もし使えそうなものがあったら使ってください。

これらは主に中学受験(私立の中高一貫校)を想定した質問集ですが、我が家はお受験経験もあるので、小学校受験の方にも多少参考になると思います。

小学校受験なら以下の質問の他にも「学童の話」「親の負担」などについて詳しく聞きたいところですね。

校風に関する質問


・「共学は男子よりも女子が元気」と聞いたことがあるのですが、実際にそういう傾向はありますか?高校生になってからでもそうですか?

・こちらは元気なお子さんが多いイメージなのですが、うちの子は大人しい方です。大人しい子でもやっていけますか?

・こちらの学校は「面倒見が良い」とよく聞くのですが、具体的にはどのような指導があります?

・こちらの学校は宿題が多い(少ない)と聞くのですが、生徒さんが毎日宿題にかける時間の目安はどの位ですか?

学校生活に関する質問


・昼食はお弁当持参ですか?

・パンフレットを見たところ食堂はないのですか?
弁当やパンの販売、自動販売機での食べ物の販売などはありますか?

・生徒がお弁当を忘れた場合はどう対処されていますか?

・お弁当を持参している生徒の割合はどの位ですか?

・登下校時の寄り道は可能ですか?朝生徒がコンビニに寄ってお弁当を買ってきてもいいのでしょうか?

・飲み物は校内で買えますか?校内に自動販売機はありますか?

・校内に食べ物の自動販売機が置かれていますが、これはいつ食べてもいいのでしょうか?お昼だけでしょうか?休み時間や放課後も大丈夫ですか?

・登校時間、下校時間がパンフレットに載っていますが、文化祭の準備や部活の練習で登校時間より早く行くこと、遅く帰ることはありますか?その場合何時頃になりますか?

・生徒がエレベーターを使えますか?

・授業のない土曜日にクラブ活動はありますか?

・カレンダー以外のお休みには何がありますか?テスト休みや創立記念日休みなどはありますか?

・部活の活動日数は週に何日程度ですか?

・部活の活動時間は何時までと決まっていますか?

・部活の掛け持ちはできますか?いくつ掛け持ちできますか?

・部活に入っていない生徒さんは何割くらいいますか?

・部活は途中で変更可能ですか?変更できるタイミングはいつですか?(好きなとき?学年が変わる時?)

・中高で部活は分かれていますか?中学生が高校生の指導を受けることはありますか?

・生徒が部活を自分で立ち上げることはできますか?

・通学路は〇〇駅からどの道を通るか指定はありますか?

ここから先は

2,515字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?