見出し画像

マルガリータの流行に見る、若い世代のトレンドの生まれ方

マルガリータは、テキーラ、ライム・ジュース、オレンジ・リキュールからなるシンプルなカクテルで、1930年代〜40年代にかけて誕生しました。起源については様々な説がありますが、一般的にはメキシコ北西部が発祥の地とされています。クラシックなマルガリータはシンプルですが、現在ではユニークな材料を組み合わせたり、様々な種類のテキーラを使うことで、幅広いフレーバーのカクテルがバーやレストランでも見られるようになってきました。マルガリータは誕生当時から人気がありましたが、近年、さまざまな要因で需要が急増しています。

マルガリータは、アメリカではとても身近なカクテルです。スーパーでは缶や箱、袋などに入ったRTDカクテルが売られており、多くのバーやレストランでは塩で縁取られたグラスで提供される定番カクテルになっています。Tasting Tableが行ったある調査では、アメリカ人の55%がマルガリータを一番好きなカクテルだと答えているほど、マルガリータは大人気のドリンクです。

RTDとは?
Ready to Drinkの略称で、コップに注いだり缶を開ければすぐ飲める手間要らずの飲み物のこと

前述の通り、マルガリータは何十年にもわたって愛されてきましたが、最近の人気上昇にはいくつかの理由があリます。

まず、カクテルに対する消費者の関心が以前より高まっていることが理由の一つとして挙げられます。若い世代の中で、お酒=一気飲みをするというよりも上質なクラフトカクテルをゆっくりと嗜むものという認識が強まり、カクテルが再びトレンドになってきています。また、コロナの影響で家に閉じこもりがちになった消費者が、自宅でカクテルを作ってみるようになったことも要因の一つです。中でもマルガリータはとても簡単に作れる上に爽やかな味わいなので、瞬く間にロックダウン中の人気ドリンクになりました。

この記事の続きは、下記からご覧ください。

EIS Insightとは

主要コンテンツInsight(https://insight.eisnetwork.co)では、今世界で起きている最新のビジネス・テクノロジー・消費者トレンドを、欧米を拠点に事業展開・生活しさまざまな分野に精通しているEISメンバーのリアルな肌感覚や実際の体験に基づき解説しています。

詳しくはウェブサイトにて!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?