見出し画像

フードシェアリングサービスOLIOがつくるローカル×サスティナビリティコミュニティ

最近は食品ロスを減らすための様々なサービスが登場していますが、先行する欧州では、スマホアプリを活用したプラットフォーム型フードシェアリングサービスが広く普及し始めています。例えば、「Too Good To Go」や「Karma」は、ユーザーがアプリを介してレストランから余った食品を格安価格で買うことが出来るサービスを提供し、食品ロス削減に貢献しています。

‍その中でも今注目なのが21年9月にシリーズBでUS$43Mを調達したイギリス発の「OLIO」です。OLIOは、B2CでのフードシェアリングだけでなくC2Cにも対応し、同じ価値観を持つ人々のローカルコミュニティ形成しているという特徴があります。

画像1


ボランティアやビジネスとの連携で広がるOLIOのサービス

「OLIO」は、廃棄される前の食品を無料で寄付できるサービスを提供しています。2015年のサービス提供開始以来、500万人ものユーザーを獲得し、現在50か国以上でサービス展開されています。

  1. ユーザーが自宅で余った食材などをアプリ内に登録

  2. 受け取りを希望する近所のユーザーとアプリ内でマッチング

  3. ピックアップ方法を設定し、食品の受け渡しを行う

というシンプルな流れで利用でき、食品を寄付する側・受け取る側双方無料で利用できるため、使い始めのハードルが低いサービスであることが特長です。また、C2Cでのやり取りだけでなく、企業との連携も活発です。

こちらの『Insight』記事は弊社のオウンドメディアにて無料公開しています。メルマガ登録で、noteにて公開中の全コンテンツが週2で届きます。是非サイトをチェックしてみてください!

ここから先は

1,291字 / 2画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?