見出し画像

感性

小説は、「考え方を補強する」という観点でいうと、
あまり効率の良いものではない

一方で

「感性を磨く」という点においては最も手頃で手軽な、
代替不可能な代物だといえる

個人的に感性は「磨く」というよりも

「溶け合う」といった方がイメージに近い

感性は

人間の「理解」や「論理」を超えた「何か」であり
その「何か」と「何か」がぶつかり、混ざり合い

ただ別の「何か」になることもできず
ぼんやりとした灯火を見出すのだ

その灯火は輪郭がないからこそ

人はそれを求め

また永い旅に出る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?