見出し画像

「自分紹介ネタ」がないのに、英語で言えるはずがない件

こんにちは!

仕事で、学校で、あらゆる出会いで、
自己紹介が必要な場面があります。

あなたはどれだけ
「自分紹介ネタ」を持ってますか?

英語がなかなかうまくならない人のあるあるが、
「自分紹介ネタ」を準備していないこと。

つまり、
英語を話せるかどうか以前に
相手の出方を待つという
受け身態度で臨んでいる
ということで、

その状態では
会話を楽しみにすることもできないし
話しを振られたら焦ります。

丸腰で英語コミュニケーションしたら
予習しないで当てられる学生のように
苦い経験しか待っていないかもしれませんよね?

いくら単語や文法をやったからって
考えていることの中身や
人格が変わるわけではないので、
受け身でいる限り
自分から英語が話せるように
なるはずがありません。

なのでまずは、
自分紹介ネタを作るという
コミュニケーションの下地作りを
練習していくのはどうでしょうか?

おい、EIKO。
いきなり何の話してんだよ?
って思った方、
よくぞ聞いてくださいました!
(誰も質問してないんですけど…)

実は、これ、
中高生のためのホームステイ&語学研修の
事前研修プログラムの内容なんです。

私の運営している英語スクールMAPLEでは
以前からカナダ・トロントのホームステイ&語学研修に
生徒さんをお連れしています。

そして、今日、
その事前研修2回目があります。

コロナもあり、事前研修が久しぶりだったので
「はて?何をテーマにどの順序で研修しようか?」
とほぼゼロから考えてました。

そこで
「カナダに行ってすぐに役立って、
終わっても一生使えることって何?」

って考えたら、
自分紹介ネタを準備すること
っていうのを思いつきました。

最初は、自己紹介はそこそこにして
注文の仕方とか、
困った時にどうするか?など
トラブルシューティングを考えてました。

でも、それよりも
長い目で見ると、
この方が自分のことだし
勉強になるし
友達もできるし
どこでも使えるし
絶対一生役に立つよね!
ということで、
今日の研修テーマは「自分紹介ネタ作り」
にすることにしたというわけです。

あなたが海外でホームステイするとしたら
たくさんの「初めましてのチャンス」が
ありますよね?


まずは空港で出迎えてくれた
サマースクールカウンセラーに
自分のホストマザーとファーザーに
ホストファミリーの子供たちに
そしてスクールの先生に
スクールのクラスメイトに
放課後のアクティビティで出会う
海外からの参加者に
その参加者の友達に
その参加者のホストファミリーに
などなど、
使える場面はすっごく多いです。

そしてその都度

伝えるべきこと

相手が興味を持ってくれること

は変わります。

私がここで
自分紹介「ネタ」と言っているのは
それが理由です。


「どのように自分紹介ネタと作るのか?」
というのが疑問になってくると思うのですが、

本日の研修会のネタバレにならないように、
後日の記事にしたいと思います(笑)

あなたは、自分紹介ネタをいくつ持ってますか?

もしも持っていないよ、
使ってないよ、
という方は、
ぜひ今週末に
ネタを考えてみてくださいね。

英語を「話せる」ようになりたいのなら、
教材を探すよりも先に
自分紹介できるネタを
準備してみるのはいかがでしょうか?

自分紹介のネタ探しポイントは、
次回の記事で来週紹介
しますので、
お楽しみに!


最後まで記事をお読みいただき
ありがとうございます!

発音で困っている人の手助けになればと
YouTubeも配信してます。

発音学習のためのYouTubeチャンネルをはこちら!

その他、動画のリクエストがあれば、コメントください!
早速作ってアップロードします。

この記事を気に入ってくださったら、
すき!してくれると、すごく嬉しいです。

英語学習に関すること、
英語を続けるコツなど毎週2回投稿してます。
良かったらフォローしてくださいね。
励みになります。


発音の身につけ方について
詳しく知りたい!講座を受けてみようかな?という方は
こちらから無料体験にお申し込みください。
※オンラインをお選びくださいね。

3か月でできます!一緒にやりましょう!

英語ライティングと論理的思考法が鍛えられるeラーニング講座

スピーキング、特に人前でのプレゼン力が鍛えられるeラーニング講座

海外旅行を楽しみたい方向けの新講座 Journey

ご興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。

1999年から英語一筋!メイプル英会話スクール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?