見出し画像

「英語のスピーチって、たかが文章を覚えて言うだけでしょ?」と思ってると、英語学習難民になっちゃうという件

こんにちは!

YouTubeとかテレビで英語でスピーチしている人を見て、
「感情表現が豊かだよな~」って
思ったことはありませんか?

英語力がどうのっていうよりも、
引き込まれるというか、
聴衆との一体感がすごい。

その反面、表現力がある日本人のスピーチを見ることって、
あまりないように思います。

というか、言っている本人はめっちゃ気合い入ってるけど、
聞いている人たちは白けてる…
なんて、お寒いシーンを時々街頭で目にします…


「でもさ、TED Talkのスピーカーって、
大学教授とか研究者でしょ?」
って、そうですが、
じゃぁ、日本の大学の教授や研究者のスピーチ、
引き込まれますか?


この違いは、実は
英語はスピーチができることが
ものすごく重要視されていて、
その技術も習得も手順を追って
習得するからなんです。

スピーチ=人前で話すことで、
大切なことだから、
学校教育でもその技術を学ばないとね!
と認識され、対策されています。


まず、私達日本人、
このスピーキング技術の存在
知ってますか?


英語の単語を覚えて、
聞きマネして発音を練習して、
英語はOK!ってやってたら、
そりゃあ私たち日本人が
うまく話せるようになるはずないですよね?

波動拳とかカメハメ波とかが
大炸裂しているバトルに
竹刀一本で戦いに行く侍日本人!

そりゃぁ、勝負にならないです…


でもこれね、
私たちが悪いわけじゃないんです。

そういう環境で育っちゃったから
仕方ないんです。


子供の頃、学校で聞かされた
校長先生のお話が退屈で嫌だった...
(校長先生、ごめんなさい!)という経験は、
私だけではないと思いますが、
理由は日本の教育ではスピーチ、
つまり大勢の前で自分の考えを
話すためのスキルの技術を学んでいないから。

これは校長先生も含めて、
日本人みんなだと思います。


私たちは、
お話はどんなに退屈でも
「黙って聞くべき」
と教育されています。


それに対して英語の世界は
お話が退屈なら、
「話す人が工夫すべき」
が常識になっていて、
退屈なお話にならないように
話す技術を教育されます。


日本では、話し手と聞く側の
考え方の前提からして異なっているので
話す人が工夫する必要なんて
誰も感じていません。

誰も大事だと思っていない

必要ない

発達しない

もちろん、必要もないことを教育するわけないので、
日本語のコミュニケーションでは
そんな技術は学べないんですね。


これって、英語という言語以外の
コミュニケーションスキルの問題なので、
いわゆる「英語教育」の中では登場しません。

でもこれこそが、日本人がもっとも頭を打つ
スピーキングのボトルネックでもあるんです。

存在を知らねば学べない


知らなかったのは仕方ないです。

私たちのせいではないです。

でも、その存在を知った今
どのように行動するかは、
私たちの判断にゆだねられます。

そして、過去を悔やんだところで
学校教育を罵ったところで
未来の自分が良い場所に行けるわけではありません。

自分の未来が変わる行動をしなければ
何一つ変わりません。

なので、賢明な私たちがやるべきことは、
スピーチ技術を身につけること。

技術というテクニックであるからには、
実は誰でも学ぶことができます。

どのようにするのか?

まずは、良いスピーチとは何かを
理解し、要素を分析し、
言語化する。

こうすると、何をどうすれば
良いスピーチになるのかがわかります。

あとは、
自分のスピーチをそれに近づけていく。

たった、これだけです。

ということで、
良いスピーチの基準を知っていただくために、
スピーチイベントを企画しました!

2024年6月9日【日】
13:00 開始
(開場)12:40
16:00 終了予定
会場:
建部文化センター(小ホール)
岡山市北区建部町建部上899

どなたさまでも入場無料です~

ぜひ、実際に見に来てくださいね!

発音の身につけ方について
詳しく知りたい!
講座を受けてみようかな?という方は
こちらから無料体験にお申し込みください。
※オンラインをお選びくださいね。

3か月でできます!一緒にやりましょう!

発音で困っている人の手助けになればと
YouTubeで発信もしてます。

発音学習のためのYouTubeチャンネルをはこちら!

その他、動画のリクエストがあれば、コメントください!
早速作ってアップロードします。

この記事を気に入ってくださったら、
すき!してくれると、すごく嬉しいです。

英語学習に関すること、
英語を続けるコツなど毎週2回投稿してます。
良かったらフォローしてくださいね。
励みになります。


発音は聞いていたら自然に上手くなるものではありません。

その証拠に、英語圏在住歴が数十年で
しっかりと日本語訛りをキープされている方が
たくさんいらっしゃいます。

いまどき、YouTubeやNetflix、音声教材なんてごろごろあります。
大人になっても聞いているだけでうまくなれる人もいるのでしょうが、
恐らく天才的な音楽的才能をお持ちの方なのでしょう。

ただ、絶対音感ですべての音楽は演奏できないのと同じで
耳が良いのは発音上達の助けにはなりますが、
それだけで効率的で効果的に発音マスターは難しいですし、
私は特殊な才能を持った人間ではないので、
地道な方法でしかできませんでした。

発音を矯正するには、知識と実践が必要です。

泳いでる人を何十回見ても
見よう見まねで泳げるようにはならないように、
英語の音がどのようにして作られているのか理論がわかった上で、
実際に口、舌、喉、息を使って覚えないと
できるようにはなりません。

難しそうに思えるのは、やったことがないからだけです。

発音は理論と方法がわかればとっても簡単です。

発見が多く、すぐに上手になるので
やる気も持続します。

発音がうまくできるようになると
英語が話したくなるし、
今まで聞こえてこなかった音が
ウソのようにポンポン耳に入ってきます。

英語の体系的な発音は、
きちんと網羅して学ぶことをおすすめします。

これが出来ていないと、延々と迷いますので、
「日本人なんだから、日本人訛りでいいっしょ!」
と適当に発音をやっていると
どこまで行っても頭を打ち続けます。

できるだけ早い時点で発音をマスターしてください。


発音の身につけ方について
詳しく知りたい!講座を受けてみようかな?という方は
こちらから無料体験にお申し込みください。
※オンラインをお選びくださいね。

3か月でできます!一緒にやりましょう!

私のスクールでは、イントネーションや発音と同時に、英語脳を作ったり、論理的思考法を身につける講座をご用意しています。

留学のような特別な経験なしでも、日本語を使うように、どんな場面でも自由自在に英語を使えるようになる方法を提供しています。

毎回ネイティブ講師からの個別の添削動画が届き、発音・文法・語法が一度に全部身につく特別eラーニング講座Select English

大人の方や大学生~高校生向けには、
英語小説を読んで英語脳を育てるeラーニング講座

年齢や興味に合わせて、トピックを深掘りしていくので、
内容がわかる~を軽く超えて、思考が深まるレッスン構成です。

外国人講師から、受講者一人ひとりに対して作られた添削動画が受け取れるので、単語の使い方、文法、発音がピンポイントで正確にわかり、自然な言い回しが学べます。

課題は、動画や音声で提出するので、オンラインの英会話レッスンでは、その場しのぎでおざなりになってしまう細かい発音や文法も、きちんとわかるように直してもらえ、何度も練習ができて、確実に上達しますよ!

英語ライティングと論理的思考法が鍛えられるeラーニング講座

スピーキング、特に人前でのプレゼン力が鍛えられるeラーニング講座

海外旅行を楽しみたい方向けの新講座 Journey

ご興味がある方は、ぜひこちらもご覧ください。

1999年から英語一筋!メイプル英会話スクール

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?