最近の記事

育休中にもらえる手当っていくら?

おはようございます。 育休期間がはっきりして、いくら貯蓄が必要なのか分かりました。 今回は産休・育休中にもらえる手当について考えます。 ①結局いくらもらえるの? 手当の総額ですが、奥さんがもらえる額ですが、 およそ240万円になりました。 さてその内訳は? ②手当の内訳130万円の内訳です。 1、産休中の手当 産休中の手当は68%もらえるそうです。 それが2カ月分ですので、 30万円✖️100%✖️2カ月分=60万円 になります。 2、育休中の手当 育休中の手当は

    • 育休に必要な貯金額は?

      おはようございます。 生活水準をなるべく下げずに、育休を楽しむという目標に向けて貯金をしようと考えた私。 前回一体いくら必要なのか考えました。 その額は 384万円 しかし、この計算はかなりざっくりとした計算でした。 計算が甘かった・・・ ということで、ちょっと計算をし直そうと思います。 ①しっかりと期間計算 しっかりと期間計算をしてきます。 我が家の出産予定月は2021年11月 そして、私と奥さんの産休・育休の終了月は2024年3月末 この間は29カ月間

      • 我が家のお金は、何に使っているの?

        おはようございます。 今回は我が家のお金は何に使っているのか 結局月にいくら必要なのか を考えていきます。 ①我が家の支出現在の我が家の支出は 1 住宅費 2 食費 3 通信費 4 光熱費 5 夫婦それぞれの雑費という感じだと思います。 1〜5の合計は46万円 我が家は毎月46万円の支出があります。 ②育休に入ると・・・さて、この支出のまま生活すると 手取り30万円ー支出46万円=ー16万円 毎月ー16万円 毎月−16万円!?これが24カ月間続きますので ー1

        • 育休に関わるお金

          おはようございます。 今回は育休に関わるお金についてまとめます。 手当育休中にはお給料は出ませんが、手当が付きます。 ということで、手当について調べてみたのですがこれがかなり複雑。 産休・育休の期間やお給料の額などなど・・・ 色々なことを加味しなければなりません。 ただ、これを正確に把握しないと 長い育休を乗り越えられないと思いました。 ただ、今回は調べ尽くしていないので、割愛・・・ 我が家の財政育休には入るけれど、生活水準は下げたくない こんな希望を持った私。 そ

        育休中にもらえる手当っていくら?

          育休はいつから?

          育休はいつからはいるのか? ①いつ頃から?いつ頃入るか。 結論から言うと 2023年4月からかな と思います 結構間があるのですが 多分そのくらいになるはずです。 それには私の家族構成が関係しています。 ②家族構成私の家族構成(2021年5月現在) ・私  (33歳 男性 学校の先生) ・奥さん(34歳 女性 学校の先生) ・息子 (4歳 男子 保育園 おちゃらけボーイ) ・New! (6ヶ月 ? ?) 夫婦共働き 同業 なので、切り替えが基本は4月になります。

          育休はいつから?

          育休に入りたい日記

          育休に入りたいとは思うけど、どんなことが必要なんだろう。 ①いつから入るのか ②どれくらい入るのか ③金銭面はどうなるのだろうか ④具体的な手続きは ⑤生活の変化は ⑥育休に入ったら何をすればいいの ⑦育休に入ると何がいいの などなど色々な疑問が湧き出てくる。 とりあえずは少しずつ考えていけば大丈夫かなぁ

          育休に入りたい日記