見出し画像

Windowsしか使ったことがないコーダーがMacに乗り換えた話

MacというPC。
なにかこうキラキラした都会的な印象はないだろうか。
おしゃれでカッコいい感じ。
陰キャがそんなものを使っても許されるのだろか。

私はこれまでWindowsしか使ったことがなかった。
中学生の頃ノートPC(WindowsME)を買ってもらってから、高校生でDellのPC(WindowsXP)を通販で、大学生のころ自作PC(WindowsXP)を、社会人になってからはBTOでゲーミングPC(Windows7、Windows10)を購入。
すべてWindowsである。だってMacはゲームできないんでしょう?Windowsでいいじゃない。。

Macといえば、都会の茶店とかでドヤるときに開くものなんでしょう?実際何をやってるか知らんけど。

出典:https://twitter.com/fe1goLaVMOHm6FH/status/1343429398490300416

「できることが限られる」「シンプルで小さい」「スペックの割に値段が高価」というイメージで、使うことは今後もないだろう。そう思っていた。

しかしここ最近会社のPCがめちゃくちゃ重い。
会社のPCはiMacにBootcampでWindows10を動かしていた。
再起動からしばらくするとやたら重くなり、Photoshop、Illustratorは開くのに数分かかるし拡大や文字を打てば20秒後くらいにしか反応しないこともあった。
Dockerは立ち上がるのに数十分。
Sourcetreeは落ちまくる。

上司に相談したところ、「Mac使ってる人はできてるんだよ。乗り換えたら?」とのこと。
「Macですか。」
負の走光性故、直ちに逃げたくなった。
よくわからないものへの嫌悪感や不安感もあり、Windowsを軽くする方法や設定を調べて試したりはしてみたが決定的な解決には至らなかった。

新たに何かへ乗り換える時「新しくこんな事ができるようになる」というメリットより、「これまでできたことができなくなる」というデメリットのほうが目につくし気になるのだ。
しかし自分で解決できない以上仕方ない。
渋々重い腰を上げてMacへ移行することになった。


準備

「OSを乗り換える」といっても経験がないので、Windows→Windowsの引越しと同様にやるべきことをリストにした。

  • アカウント情報などを全部メモ帳にまとめる(ほとんどわからない)

  • メールの署名をコピー

  • 使えるかわからないがアドレス帳、FTP情報をエクスポート

  • 念のためWindowsのバックアップディスク作成

今後Macをメインに使うことになるので、8割以上を割り当てていたBootcamp(Windows10)のパーティションを削除。
もう戻れない。

必要なアプリをダウンロードし、インストールしていく。
Macの設定を馴染みのあるWindowsの設定に寄せようと思った。


Windowsに近い設定にする

Macにするわけだが、Windowsの操作が嫌で移行するわけではない。
指の形で覚えたショートカットなど使えなくなるのは辛い。
アプリケーションの軽さが目的でMacへ移行するわけだから、それ以外はできるだけ元通り使いたい。

マウスホイールの方向を逆にする

違和感が半端じゃないなので直ちに直したい。
解決法
システム環境設定 > マウス
「スクロールの方向:ナチュラル」からチェックを外す。

Functionキーを有効にする

F7(カタカナ)、F10(半角英数)などファンクションキーが効かない!
解決法
システム環境設定 > キーボード 
「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックを入れる。

隠しファイルを表示する

デフォルト設定では.gitなどのファイルが見れなくなっている。
Windowsでは「表示>隠しファイルを表示」。
Macでは
「ターミナルで『defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE』。その後『killall Finder』するとfinderが再起動する。」
特定のフォルダ内だけで良いなら「command+shift+.」
※ターミナルは「Launchpad」の中にはいってる、Windowsでいうところのコマンドプロンプトみたいなやつ。何も考えずコピペすればOK。『defaults write com.apple.finder AppleShowAllFiles TRUE』と『killall Finder』を一個ずつコピペしてenter。


マウス紹介

ところで私が仕事で使っているマウスはG300sである。
10年以上前、入社した年の正月セールで安くなっていたものを買ってからの付き合いだ。
ゲーミングマウスとしてはボタン配置が微妙で咄嗟に押すには向いていないが、仕事ではコンマ1秒を争うような操作は要求されることはないだろう。

このマウスには普通のマウスボタン(左クリック、右クリック、マウスホイール)とは別に6つもサイドボタンがあり、そのボタンにショートカットやキーボードのキーを割り当てられる。そしてその設定がマウス自体に保存され、違うPCに接続しても機能する。

普段使ってない機能だが、サイドボタンの設定を3つまで保存でき、切り替えて違うキーを割り当てることもできる。3つのモードがわかるように色も変えられる。
初代が壊れかけて買い替えたので今は二代目で後継のG300s。

今でも後輩にもおすすめしているコスパに優れた良いマウスだ。

設定は、
左側のサイドボタン2つに「コピー」「ペースト」。
右側のサイドボタン2つに「BackSpace」「Delete」。
真ん中のサイドボタン2つは配置上押しづらく使っていなかった。

これで簡単な作業なら右手だけでできるようになる。
しかしMacでつかってみるとサイドボタンの半分くらいが機能しなかった。

最新のmacOSではロジクールのボタンを設定するソフトウェアが入らなかった。これではボタンの設定が行えない。でもいくつかのボタンは反応した。

調べていってわかったこととして、マウスに設定したショートカットは問題なく動いている。
Windowsキーボードで設定したショートカットとMacキーボードのショートカットが違っているため、うまく行かないのではないか。

あらためてBootcampでWindowsを入れ、Macのキーボードで再設定し、保存。これで解決した。
キーボードの配置が変わっても、とりあえずマウスのサイドボタンは今までと同じように動作するようになった。


画面分割とその代替機能

Windowsでよく使っていた左/右半分に配置(win+左右キー)これができない。
私の作業環境はモニターを2枚使っているので、メインディスプレイ左半分「Photoshop」右半分「Chrome」、サブディスプレイ最大化で「vsCode」と使っていることが多かった。

結論から言うと、これに関しては同じ挙動をMacで再現はできなかった。
一応画面半分に最大化は左上の緑のボタンからできるのだが、その前面に別の窓を出したりすることはできない。

Macユーザーは不便に思わないのか?毎回手動で配置するのか?

既存ユーザーのデザイナーに聞いてみたところ、Macにはモニターごとにデスクトップを複数用意できるらしい。
Fn+F3(control+↑)でデスクトップを複数用意しControl+左右でデスクトップを移動できる。
マジックマウスを使っていればこの移動を2本指スワイプで操作できる。

これはこれで使いやすいと感じた。しかもモニターごとなので、サブモニターとメインモニターにそれぞれ複数のデスクトップを用意し、切り替えることができる。
マジックマウスの2本指スワイプを使わないとなかなか切り替えがやりにくいのが不満だ。
control+左右なんて両手使わないとできないじゃないか。

待てよ…マウスのサイドボタンに割り当てればよいのでは?

G300の使っていなかった真ん中2つのボタンに「control+←」、「control+→」を設定してみたところ、Windowsを凌駕する快適さになってしまった。
マジックマウスの平ぺったくのっぺりした形状がどうしても手に合わなかったのでうれしい。
まだまだロジの有線マウスは戦える。
そんなに高くないのでマジックマウス使いたくない派の方はいかがだろうか。
調べてみたところ、G300→G300r→G300Sはすでに生産終了していて、今購入するのであれば後継のG300Srらしい。10年前は3,000円くらいだったのに今買うとスペックはほぼ据え置きで7,000円超え。物価がものすごい上がってると感じて震える。

Windowsでは「LeftWindows」キーだが、Macだと「control」キーになる

その他によく使う機能

よく使う機能で違いがあるもののメモ。
慣れないMacを強制されて不便を感じている人が見てくれると嬉しいなぁ。

画面のキャプチャー

Windowsでよく使ったショートカットとして、画面のキャプチャー(win+shift+S)があるが、Macではcommand+shift+4で同じことができるようだ。なぜ4なんだろう。がんばらないと届かんよ…
うまく押せないので余ってるファンクションキーに割り当てることにした。

システム環境設定 > キーボード > ショートカット > スクリーンショット > 選択部分をクリップボードにコピーをF19(キーボードの一番右端)に割り当てた。
これで普段通りの業務は行えるだろう。

検索、次へ移動

【Windows】
検索「ctrl + F」、次へ「F3」 、前へ「shift + F3」
【Mac】
検索「command + F」、 次へ「command + G」、 前へ「command + shift + G 」

アプリ強制終了

【Windows】
「タスクマネージャーから強制終了」
タスクマネージャーはタスクバーを右クリックか、Ctrl+Alt+Deleteで選択。
【Mac】
「option + command + esc」で選択。

日本語/英語切り替え

【Windows】
左tabの上にある「半角/全角/漢字」
【Mac】
spaceの左右にある「英数」「かな」

画面ロック(退勤時にどうぞ)

【Windows】
「win + L」
【Mac】
「command + control + Q」

ファイルを削除

【Windows】
選択して「delete」
【Mac】
選択して「command + delete(enterの上の方)」


感想

終わってみれば結構すんなり移行できた。
ちょっとしたときに不便さを感じることもあるが、アプリケーションは抜群に軽い。仕事で使うのであればむしろMacのほうがいいような気もしてきた。
Adobeアプリはサクサク動くしDockerも10秒位でたちあがる。
Windowsは一旦重くなってくると再起動しないと治らないが(再起動しても治らないこともある)、Macでは重くなったアプリを終了して立ち上げ直せばPCの再起動までしなくてもスピードが戻ることが多い。
また、一つのアプリが重くなってしまっても他のアプリには影響しないように感じる。
かなりWindowsに寄せた設定なのでMacを使いこなしてるとは言えないかもしれないが、作業効率はかなり良くなったので大満足だ。

でもやっぱりプライベートはWindowsのままがいいと思う。

終わり


■お仕事のご依頼やご相談はお気軽に
エイトビーは、Web制作会社としてテクノロジーとクリエイティブの融合で最適なコミュニケーションを提案・創造し、お客さまやユーザーの皆さま、すべての人が幸せになれることを目指しています。

■採用募集はこちら
エイトビーでは、新しい仲間を募集しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?