映画プロデューサー、中沢敏明

まずは。同姓同名関連で。 名の方の字は違うのだけれど、中沢としあき、というと私の妹の旦那が同じ名なのだった。
そうして、『大鹿村騒動記』の製作者の中に中沢敏明の名があった。
中沢敏明の名を記憶したことになった映画は・・『おくりびと』(08)だった、、かな。 ?

ともかく。
検索してみた、、けど。 出自はよく判らない。が。いくつかのサイト(グーとかウィキペディアとか映画.コムとか)のぞいてみて、中沢敏明のキャリアに最初に出てくる映画は『帰ってきた若大将』(81)だから、東宝にいた方かも??
それから。
83.夜明けのランナー(脚本家の中岡京平の初監督映画。主演渡辺徹)、85.生きてるうちが花なのよ死んだらそれまでよ党宣言、 87.BUSU、88.ほんの5グラム、89.ハリマオ、91.無能の人、92.喜太郎の十五少女漂流記、93.ゲンセンカン主人、94.あひるのうたがきこえてくるよ、95.119、95.白い馬、95.トイレの花子さん、2001.連弾、03.あずみ、05.NANA、05.蝉しぐれ、06.日本沈没、07.スキヤキウェスタンジャンゴ(企画)、07.カンフーくん(企画)、08.おくりびと、08.ICHI、09.山形スクリーム、10.十三人の刺客、11.デンデラ、11.一命、11.大鹿村騒動記。などなど。

こうしてながめてみると・・
。。中岡京平、和田勉、竹中直人、椎名誠、と新たな才能に映画を撮らせている。 竹中直人の監督映画は全部、かな?・・・違った。『東京日和り』は別会社の人だった。 
『十五少女漂流記』も!企画は喜多郎だったけど・・確か監督はテレビ業界の人だった、と思う。この映画のテーマ曲が、私はたまらなく好きなのだ。
富田靖子主演の『BUSU』はCMディレクターの市川準の初監督映画だった。 三池崇史や滝田洋二郎ともくんでる。

この方の製作・プロデュースした映画って、、私の好きなのがいくつもある。
俳優としての竹中直人はちょっと・・てなとこもあるんだけど。(^_^)

セディック・インターナショナルという会社を設立してて?とにかく、そこの代表取締役。
で。この方の映画化をするしないの基準?に、私はとっても興味ある。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?