2022年やりたいこと

こんな2021年でした。


2022年テーマ

他者とともに振り返るをする、というのを久々にやった。新年の振り返りとして他者とやるのは初めてだった。カードゲームを用いて何人かでやることで、自分の気付いていないことや言語化できていないことに耳を傾けることができたり、普段だと考えられない問いやその切り口で思考することができたのが、とてもいい経験だった。その中で2022年に大切にしたい言葉として選んだのが以下の5つ。
オンラインでもできるカードゲームとのことなので、ぜひやってみてほしいし、別の人とも一緒にやってみたい)

喜び、利他的、混沌、オープン、深化

喜び
小さい町での見られ方、様々な関係者との関わり、今の立場・役割、今や今後の仕事がソーシャルビジネスの側面が強いことなどから、周りにばかり気を配りがちで、気付いたらHPが0になる。改めて、自身はどうありたいか、何がしたいか、何をしているときの自分が好きか、どういう状態でい続けたいかにも意識を向ける。喜びが目減りする要因が何かを長期的にも振り返り自覚し、習慣を変える。喜びが得られる実現する働き方を選ぶ、つくる。仲間とともにプレイフルな心躍る暮らしをしていたい。

利他的
自身の「喜び」に目を向けつつ、必ず関わりの中で生かされていることを忘れない。できないことを補い合う関係を増やす。誰のお金で生きているか・仕事をしているかを考えないエゴはしない。自分らしさを盾にして、ギブを受け続けるコミュニケーションからは距離を置く。次世代に目を向けずに、自分だけ、自分たちだけ、自分の世代だけ、自分の暮らす地域だけが豊かになることに加担しない。他者とともに喜ぶ、楽しく暮らし合えるように。

混沌
不確かな世の中、チャレンジングで日々状況が移ろう浦幌という場所での仕事、今よりも職種・担当事業的にマルチになりうる働き方など、今年よりもより混沌とした状態になりそうな2022年。複雑で不確かであいまいで、時に矛盾したり、わからないことだらけの世界を愛したいし、そのまま見つめることのできる勇気やスキルをより身に着けたい。

オープン
混沌した環境にいくからこそ、オープンマインドはより強く持ち続ける。他者にひらく、自分にひらく、違和感や異なる存在にひらく、新しきものにひらく、わからなさにひらく、弱さやできなさをひらく。受容すること、待つこと、保留すること、ネガティブケイパビリティ。不易流行

深化
2021年振り返りでもあった、自分の武器である(とようやく認識をできた)「窓・ドア・扉」的な役割をより強める。手を付けようと思って踏み込み切れていない部分に、死んでてやり切れていなかった部分にきちんと向き合う。事業も今よりも形にし、価値をつくる。逃げる選択肢はあっても、言い訳を減らす。


2022年やめること、手放す物

何かを意識するには、何かをやめないとキャパ的にできないので、手放すこと・物を挙げてみた。

【今年やめること】 0個 / 10個
①家でのスマホダラダラする時間(1時間)
 →この目標を毎日見れるところに貼る
②読書やPC作業などベッドでなんでもしてしまうこと
 →作業スペースを分ける
 →作業しやすい家具・道具をそろえる
③皿洗いを後回しにすること
 →即!即!!
☑④生ごみをそのまま捨てること
 →コンポストか乾燥の習慣をつける
⑤床に無駄にものを置かない
 →不必要なものを整理して、収納スペースに余裕を持たせる
⑥Twitterにて匿名で叩いてくるアカウントを気にしてしまうこと
 →ミュートにするものはミュートにする
 →①を徹底して、別のことに思考の時間をとる
⑦時間にルーズな部分(完全には無理だと思うので、徐々に)
 →2021年より朝早く起きる
⑧マインドフルネスに相手の話を聞けていない瞬間
 →タスクを優先順位を付け都度完了させる。後回しにしない。
 →定期的に振り返りの機会を持ち、コミュニケーションを自覚化する
⑨気配りや謙遜を超えた関係が薄くなる線引き
 →立場が上(とみなされる)人に対しても、課題感やできなさ、コミュニケーションの困難さを共有する
⑩しんどいコミュニケーションを受けて、悩みを独りで抱えること
 →振り返りをともにする

【今年手放す物】 7個 / 10個
☑着ていない服
☑もらった土鍋
欠けた大きい皿など使わない食器・箸など
☑こたつ
☑プラスチック棚
使わなくなった腕時計
☑DVDプレーヤー・スピーカー類
☑ゆずDVD類
☑ケータイ代(格安のやつにする)
要らないサブスク

2022年やりたいこと100個

「喜び」を改めて意識しようと思い、やりたいことリストを書いてみた。めっちゃ久しぶりだ。

こんな個人的なnoteを見てくれている人の中で、何か少しでも興味があったり一緒にやれそうなことがあったら声かけてください!

(やりたいこと 2022年5月30日現在 48個 / 100個)

【やりたいこと(個人・暮らし・生活)】 18個 / 29個
☑1日7時間程度は寝る
・家系図を完成させる
☑引っ越しをして、できればいい一軒家(平屋)に住む
☑エネルギーを町のものや自家に切り替える(薪ストーブ、薪ボイラー、太陽光等)
☑古家具(ガラスのショーケース、テレビボードなど)を買う
☑机か棚かをDIYする
☑長く使えるお気に入りの靴を見つける
☑無地のかわいいTシャツ、シャツ、ニット等を買う
☑かわいいブローチ増やす
☑時短家電(ドラム式洗濯乾燥機、食洗器、ルンバ)のどれかを買う
・毎日ストレッチを15分する
☑1日30分目安、月1冊は本を読む
・週2回は運動する
☑クロスバイク買う→自転車を修理した
☑腰痛くならない、読書しやすい、きちんと座れるチェアかソファを買う
・ランニングウェアを買う
・冬用のランニングシューズを買う
・いい包丁・研ぎ石を買う
☑木の米櫃を買う
・蒸し器を買う
・きちんとしたオーブンを買う
☑鉄のフライパンを買う
☑器(深皿、茶わん、汁椀、プレート、マグカップなど)を買う
・ふと家に人が来た時につくれるおつまみレパートリー増やす
・両国で料理を習う
☑ワカサギ釣りする
・登山する
☑キャンプする
☑推しのライブに行く

【やりたいこと(行きたいところ)】 10個 / 16個
・函館に行く
・遠別に行く
・オホーツクで人生初の流氷を見る
☑弟子屈のつじや商店・食堂行く
☑江別の小林珈琲行く
・長野のリビルディングセンターに行く
☑秋田の五城目に行く
☑札幌のシーソーブックスに行く
・静岡のみんなの図書館さんかくに行く
☑福島の双葉みらいラボに行く
☑島根に行く
☑東北に行く
・福井の鯖江に行く
☑先祖のルーツのある地域(の史料館)に行く
☑札幌に大学時代お世話になった人たちに会いに行く
☑大学時代のゼミの先生と飲む(3月に達成する予定!)

【やりたいこと(仕事(本業、複業)、働き方)】 23個 / 38個
理想:諦めないローカルをつくる

☑法人は起こさずマルチに働く協力隊卒業生としての発信をし理解や共感を得る(協力隊の進路の選択肢の一つとして示す)
・心地よい働き方や頻度(本業週〇、複業週〇)などを掴む
・「高校的なもの」の動きはじめをする
・校内ユースセンターをつくる
・サードプレイスを充実させる
・町外の出身者も関われるプラットフォームをまずは形にする
・若者のチャレンジにお金が回る仕組みの若者チャレンジファンドをつくる
☑大学生が町で学び活動できる仕組みを作る(通信?さとのば?イベント的?)
・高校以降の段階や社会教育も含めた、町の学び(教育)のビジョンや人物像、理想のあり方を策定・共有する
・他地域の中学生・高校生・大学生と、浦幌の中学生・高校生・若者の合同探究プロジェクトを生み出す
☑大人の学び場をつくる
・マイプロ北海道をいいかげん復活させる
☑他地域の教育に関わる
・軽井沢風越学園の人と話す
・神山の高専の人と話す
・N高の人と話す
☑お金の勉強する
☑まずは300万円を目指す
☑個人事業主開業する
☑Anker充電器類揃える
☑Airpods買う
☑iPadもしくはMacを買う
・道東地区でのコミュニティプロジェクトをきちんとする
☑身の回りのデザイナーさんに名刺作ってもらう
・ほどほどに写真撮れるようになる
☑移住関係か住宅・暮らし関係に仕事でプロジェクト的に関わる
☑シェアの畑かハウスか本屋かファブラボか何かをする(日常的な”参画””贈与”に繋がるプロジェクトに関わる)
・週1くらいでリアルな場所(本屋、古材・古道具店、宿、居酒屋・定食屋、コワーキングスペース、シェアハウス)の運営をする働き方をする
☑月に何度か第一次産業や畑と関わる働き方暮らし方にする
☑母校(遠軽高校or北海道大学)に仕事か何かで関わりを持つ
☑地元(オホーツクor遠軽)での案件を1つはする
☑地元でリモートワーク・ワーケーションする
☑物理的に町外でも仕事をする
☑町外に物理的な逃げ場を見つける(旅行としてというよりは2拠点的?)
☑非常勤講師の継続or新しい大学で関わりを持つ
☑最低月1はなにもしなくていい日、1人になれる日を設ける
☑ローカルフレンズin浦幌
☑スタートが「やりたいこと」でないことにも好奇心を向けて取り組み、「やりたいこと」にする

【やりたいこと(人間関係)】 10個 / 17個
☑2022年3月末までにお世話になった・なる人に挨拶回りやメッセージする
☑高校生や若者と一緒に仕事する
・振り返りをともにする
・オンもオフも共有できる仲間を増やす
☑信念交わせるすてきな仲間とプロジェクトをともにする、つくる
☑大切にしたい人、ともに過ごしたい人、好きな人に好きと伝える
☑好きな人のところに好きな人を連れていく
☑発信をする中で、毎月浦幌に友達を呼ぶ
☑今浦幌にいない誰か友だちと浦幌で仕事する
☑両親と20年後の話をする
・両親を浦幌に1度は呼ぶ
☑後悔ないように祖父母ときちんと話す
・ばあちゃんのおでんを教えてもらう
☑地元の友だちを1人は浦幌に呼ぶ
・「べき」に集中しがちなときは、自分の喜びにも耳を傾ける癖をつける
・死ねないから生きているではなく、生きたいと思える日の方を増やす
・誰かに「いてよかった・来てくれてよかった」「一緒にいて楽しい・はっぴー」「また来たい・会いたい・仕事したい」と思ってもらえる暮らしや仕事をする

最後まで読んでいただきありがとうございます 頂いたサポートは、好物の果物買って元気出す用に使おうと思います。