見出し画像

2021年振り返り

できごとベースのふりかえり。

仲間がまた増えてたくさん話せて、いろんなつながりから共創や創発が起きて、わくわくしていた1年だった。

サムネはそれを体現したような楽しかった瞬間に撮影された写真。Twitterのヘッダーにも使わせていただいている。photo by sachi

1月

おせちづくりから開始した2021

まだこの時はハハハホステルが出来上がる光景なんて全く想像できなかった

町の中高生が久しぶりにリアルイベントへの関わりがあったりもしてた。起業したい高校生に向けて、町の若者とインターンをコーディネートをしてみたりもした。

ここで改めて言語化していたらしい。つながりがある人が何人か移住したことで、暮らしが大きく変わったなあ


2月

より未来に向けて活動していくための申請作業。何度か日を数時間またいで作業して、帰り道に大雪で車がはまり、除雪用スコップを知らん人に盗まれたけど、来年度以降生きて活動していけることにはとりあえず繋がった

お祭りの運営も久しぶりだった。2年前に出会った、初音ミクの生みの親のクリプトン・フューチャー・メディアという会社で働く服部さんに声をかけてもらい、まさかのコラボしたぬりえとそのコンテストを実施することができた。しかも夏にも服部さんは浦幌に来てくれて、感謝しかない。

美味しく飲めるようになってるよ

今もキレている。勝手に豊かさを決めんな

この1~2年の繋がりから、岡山さんと登壇させていただけるというこんな機会もいただいていた。岡山さんとは当時舟橋村に視察に伺った1年ぶりの関わりだった。

3月

2.3月はドット道東のつながりから、地元オホーツクの仕事もさせていただいていた。実は”仕事として”地元の方と関わるのは初めてで、個人的に印象深い機会となった。住まなくても地元に関われる可能性がある

浦幌出身のかんたさんとも仲良くなれたの、すんごくうれしい

きくちきくちゃん

中学生たちのチャレンジが始まったり、動きだしたりしていた。学びの前提が変わっていく様子が少しずつ広がっているようにも見える

一方で、飲み屋でずっと泣いていた。希望を掲げたふりした無関心と搾取、目的をなくした立場に拘る惰性はこりごりだ。

2021年は、地域の仕事や文化、生業を継ぐことについても何度も考えたなあ。今はひたすらに応援することしかできていない

大学4年生のころに出会ったもっちゃんのつながりで、こんなイベントも出てた。今ももっちゃんたちとは月1で話している。今年はそれぞれの活動拠点にも行きたいな

先に述べた移住だけでなく、友だち後輩先輩が何度も浦幌に来てくれていた2021年だった。そのうちいくつかは仕事として繋がりそうな気配があったり、また移住も検討してくれている人もいたり、どんな結果になったとしても、その先の未来がわくわくだ

4月

協力隊が増えた。1年目の時は4人しかいなかったのが、11人になり、人も業務も多彩になっている

蝦夷丸さんつながりで、2年前から何度も通う上川町。今年もたくさん上川の皆さんと関われたし、11月には仕事として行くこともできた。たのしうれしい

2月の申請作業の結果、大学時代の先輩と今では月1定例でミーティングしてるのおもろい

逃げ場にくるふかいさくら。今後はまた違ったかかわりも生まれそうな予感

5月

コロナ禍で初めましての機会が減った中で、地域の人が誘ってくれた山菜会は今思い出しても最高だった。おいしいもの食べて毎日生きたい

lifeだ。出身者がこういう風に関われる場をもっと創りたいな

はらちゃんin浦幌。遠別行けてない。遠別行けてない。行きます。

3月イベントきっかけのもっちゃんが浦幌に来てくれていた。今年はまた益田に行きたい

趣味のハードルは下がった方がいいので、ヘタクソだが全力で料理が趣味と言い続ける。おいしいものをおいしく食べられる術を身に着けたい

なんでもかんでも創生しようとすな。どこから物事を見てるんだ

6月

なんやかんや2年連続で、一般社団法人地域・教育魅力化プラットフォームの地域みらい留学にファシリテーターとして仕事をいただき参加させていただいている

恩師から連絡があり、大学のパンフレットに載せていただいた。ゼミや卒論以外はまともに学部にはいなかったのに、声掛けいただいてありがたい。
このパンフ掲載とそのあとのSNS投稿がきっかけで、大学の後輩が浦幌に長期滞在することになったのはもう少し先の話

くらしごとさんに記事にしていただいた。等身大の話してます。取材前後で、仕事について色々考えさせられた

浦幌やうらほろの次世代を想う活動、今の仕事のことを古賀視点で書いてみたアンオフィシャルな難産note。めっちゃ頑張って書いた。今でも見てくれて興味持ってくれる人はいるし、浦幌来る人に紹介として見せられるし、書いてよかったなあ

12月にハハハホステルでイベントすることになった本別のまなみさんたちや、大学時代の友だちのあいりが浦幌に来てくれた

つながりのあった当時帯広支局のはらねさんから取材できないかと連絡があり、繋いだ先にはとても丁寧で取材対象や地域の文脈に寄り添ったテレビ放送が放映された。そば屋を継いだかんたはすごい。
チャレンジできる場を、チャレンジできる雰囲気や土壌を創り続けたい。役割として、そこに対するドア、扉、窓のような人でありたい

町での若者のチャレンジの機会の一つとして5.6月には、町内で最近立ち上がった企業が進める事業のサポートとして関わっていた。ここからできた中学生との繋がりは、2021年度ずっと続くこととなっている。

7月

ハハハホステルもついにオープンした。地域にこういった宿があるだけで、町の中での人の流れが変わる。これは自分だけでなく、町の方もこういうことを言う人が増えている印象がある。
7月には開業を祝いに浦幌に来てくれた友だちたちもいた。実はそんな裏で「ださい人にはなりたくない」「こんなコミュニケーションをとる大人にはなりたくない」という出会いもあり、2021年でのBADポイントの1つとなった。

そのときにさちさんに撮ってもらったプロフィール写真がお気に入り。

UHBの廣岡アナが浦幌に来てくれたし、なんならそのあとサプライズを仕掛けられる関係になるなんて思ってもいなかった。

うららちゃんりょうくんみーみたち、すみれちゃんも来てくれてたなあ。また話したいなあ。
他にも、大学でお世話になった恩師の内の1人と先輩が浦幌に来てくれたりもしていた

7月に感じていたモヤモヤは、12月にはこんな状況となっている。自分ももっとリスクとってやってかないとな

8月

事業として、浦幌に関わる人と単発で一緒につくるイベントをやったり、ふらっと来られるような居場所支援的なことも始めたりもしていた。「いる」場と「やる」場、性質ごとに段階踏んで、さらなる充実が急がれるなあ

浦幌部の中学生たちもハハハホステルでカフェ出店して、300食売り上げていた。チラシのデザイン、広報、レシピ考案、試作、接客、原価計算などなど全部中学生がやり切った。仕事充実月間だったなあ

4年前くらいから遊んでいたご縁で、ドット道東のビジョンブックも細々と関わらせていただいている

大学のパンフとSNSのつながりで連絡くれたふみかちゃん。ハハハの最初のヘルパーとして滞在して、イベントもやっていた。中学生たちもお世話になりました。大学生との化学反応よきだったなあ~~

札幌の藻岩高校のゲストスピーカーとしてもお邪魔させていただいた。数年前繋がり、東北でのSCHで学び合う、尊敬する大切な方たち。出会ったあたりの年から、改革し続けて、今ではおそらく北海道でも随一の探究学習を進める高校の1つなんじゃないだろうか。また直接お会いしたいなあ

8月は、当時高校生の頃津和野で出会った大学生げんたくんや、カタリバ時代に一緒に企画チームだった先輩も浦幌に来ていた。

自分も知らない未来へもっともっと連れて行ってくれ

日常とケア、それを具体化させる働き方や組織体制、2022年のチャレンジポイントだ

9月

道東4地区観光連盟のこの企画も一部お仕事で関わらせていただいた。

宣言が発令されて鬱々としていたので、パン作りに専念していた。手仕事は無になれるからいい

10月

ライフワーク的に細々と続けている、自分のルーツを巡る旅。秋田の図書館から書籍を取り寄せて調べたりもしていた。ゆるく無理なく探究中

10月には事業でワークショップを実施した。3月に泣き散らした部分に対してできることを検討していく。高校の無い浦幌町だけど、高校生以降の学びの環境としても、学校だけでなく社会教育でも、ビジョンを共有していくぞ

大学時代の先輩後輩も来てくれていた。大学時代のつながりの大きさよ

中学生が授業内でもチャレンジ!とてもよきだったなあ。

町の方主催のハロウィンイベントにて古賀が仮装している裏では、浦幌部の高校生が中学生と一緒に、小学生向けのイベントブースの企画運営をしていた。1月に中高生が花火の打ち上げをやって以降、中高生が一緒に何かをやったりする景色が増えていきた。世代の連鎖・循環はいいなあ

11月

弟子屈からは、元UHBアナウンサーの川上さん志学さんが来てくれた。目的地でも、寄り道でも、「立ち寄りたい」「あの人いるかな」「ちょっと○○行ってみよう」って思える場所や人、そんな要素でありたいなあ

ずっと行きたかった「魚会」。プロフィール写真撮ってくれたさちさんが声をかけてくれて行くことができた。主催・料理担当のたかちゃんとは初めましてだったのに、「絶対雰囲気好きな人だ~~」となり、たくさん話せた。
この会にいた人が2回くらい浦幌に来てくれたり、同月たかちゃん自身も浦幌にも来てくれて、町のいろんな人たちを紹介することができた。うれしいなあうれしいなあ

大学・学部・ゼミまで一緒の小室君が浦幌に長期滞在していた。うれしいなあ。休学楽しんで、卒論とゼミもがんばれよう

つながりから声をかけてくださり、上川町のイベントでたけっちょさんと登壇させていただいた。打ち上げ花火で終わらずに次に繋がった様子が聞けて、うれしいなあ
そしてイベントにはサプライズでUHBの廣岡アナウンサーが来てくれた。3度目ましてはサプライズ、これも予想していなかった未来だ

しかし人生はむずいです。11月から何度も一睡もできない夜があって、今もあまりよろしくない状態。BADが重なり超BAD

ハハハヘルパー平井君つながりで、浦幌出身で日本一周しているなおちゃんと話せた。当時と今の地元観を聞けてよかったし、未来の子どもたちが誇りに思える地域をつくっていきたいと強く強く思った

はっぴーな景色を創っていきたい

12月

何度も関わった上川の方と、NHKの大隅さん繋がりで出会った安平の方々が浦幌に視察に来てくれた。久しぶりに同業の人と話せたのよかったなあ。もっと個人的な話もたくさんしたい

大学の時にほんと~~~にお世話になった先輩の直史さんが浦幌に来てくれた。しかも実は今年2回目。また今後もいろんな関わりが生まれそう?

初めての大規模味噌づくり。楽しかったなあ

浦幌出身の若者とたくさん出会えたり、再会を楽しめた

2年前のつながりから声をかけていただき、NHK北海道の札幌市局の新人研修の場所の1つとして浦幌が選ばれ、各所いろんな人のところに連れ歩いた。
新人も、自分自身も酪農体験をさせていただき、その中では初めての「徐角」を経験させていただいた。矛盾した複雑な感情を抱いた。

8月に実施したイベントの延長で中学生の創ったデザインをもとに、浦幌のデザイナーの保坂リカさんがデザインしてくれたノボリが完成した。URATIEに置かれる予定です

中学生企画でクリスマス会もやっていた。高校生が来て、ハハハの大人たちや協力隊とも交流して、時には勉強したりもして、ふんわりした空間だったなあ

昨年の秋ごろから中学生が制作していた絵本が完成し、おひろめ会を実施した。やり切ったことが本当にすごい

年末には、一喜さんが来てくれた。2年前に出会ってオンラインで話して話して、ようやくまた話せた。未来の話もできたし、持ってきてくれたカードゲームで2021年の振り返りと2022年の大切にしたいことを考えるワークショップまですることができた。


色んな所に行って出会って関わってやってきたことが、直接か間接かで周り回ってどこかで少し花開いて、それを傍らで誰かとふふっと見ていたような1年だった。幸せな景色をたくさん見ることができた

一方で、大事にしたいコミュニケーション・価値観、なりたくない姿したくないコミュニケーション、自分の強み・弱みなどが自分の中で落とし込めて言語化する機会となった2021年でもあった。それはもちろんいい出来事のみからできたのではなく、しんどいコミュニケーションもたくさんあって、そうした出来事を振り返って型取られていっているような感覚がある。

自分自身のことも振り返られていないうちに2021年が終わってしまった。さて、どんな2022年にしようか。


この記事が参加している募集

振り返りnote

最後まで読んでいただきありがとうございます 頂いたサポートは、好物の果物買って元気出す用に使おうと思います。