職場を辞めました。

どうも霙です。タイトル通りです。
職場を辞めました。
理由は、現場への不信感が大きくなり過ぎて、自分の成長に繋がらないなと感じたから。

職場には2年と4ヶ月お世話になりました。
正直3年は働こうかなって思ってました。

何故なら、介護福祉士国家試験の受験資格の1つに、3年の実務経験があるから。
ただ、この職場には恩があります。
今は、無資格未経験で入職できる介護施設は珍しいので。

正直これ以上、その恩だけをモチベーションに働き続けるのは困難だと感じました。
実は、今回辞めるにあたり今話題の退職代行を使いました。
過去にも2回、退職の相談を上司にしたことがあります。ですが、今の状態では退職の相談をするのが難しく、そもそも上司に仕事に関係する事以外で、話しかける事が困難な現状でした。

困難になった理由は2つ
1つは慢性的な人手不足。もう一つは、利用者さんへ対する虐待の疑いがあり、立ち入り調査があったこと。

私の場合2つ目が一番大きかった。今回含め、私が居た間に2回立ち入り調査がありました。2回とも虐待疑いです。

立ち入り調査があったのなら、職員間での話し合いや、職員個人でも意識する部分があると思います。…あまり変わってないし、逆に悪化したように思えたからです。

私は、今回に関して完全にクロだと思います。1回目は、証拠等が不十分で施設に対して処罰はなかったらしいです。

1回目の聞き取りがあった際にほとんどの人が、ある職員の名をあげて、彼は懲戒解雇になりかけた。
ただ、現場の上司と事務方がそれを止めたと聞いたことがあります。

ただ、彼にはある噂がありました。

彼は以前働いていた介護施設で、利用者に虐待をしてクビになったというもの。
この噂は、ある程度広まっていたと思います。

なので今回の聞き取りの際、私は彼の名をあげて、この噂のことも話しました。

今回の件でも同じことが起こりうると感じたから、私はここを辞めました。

ただ、これからも介護の仕事は続けていくので、何かあればまた書きますね。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

22,407件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?