見出し画像

8月29日・ナスは多年生植物で木なので剪定もする。

インド熱帯性のナスの木、収穫と同時にその実が生っていた枝も落とす作業もすることがあります。

現在のなり具合、ボチボチというところです。
各枝には2~3個ほど実をならすようにするのですが、枝が疲れてくるとその枝にはそれ以上の実が出来なくなるので剪定をします。
切った近くから新しい枝が伸びて、新しい実を付けるのです。
そして木そのものの成長のピークが9月あたりで11月くらいまで収穫できるのですがそのために全体のバランスを整える事が必要です。

https://agri.mynavi.jp/2018_10_24_45213/

その辺のノウハウを知ったのは自分はここ1年くらいで、もしかするとプロ農家でも知らずにやっているのかも知れません。
さて、今年はいつまで収穫を粘る事が出来るのか?

まだまだ、暑さが続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?