マガジンのカバー画像

中年男、登山を再開しました!

34
中年男が約20年ぶりに趣味の登山を再開しました。 気力は十分、でも時間と体力が… 地元新潟の山を中心に、山行の記録を綴って行きます。
運営しているクリエイター

#紅葉前線レポート

再開登山(山行18回目) 美人林見つけた!番屋山

再開登山(山行18回目) 美人林見つけた!番屋山

2021年10月30日(土)、今日の山行は三条市旧下田村、吉ヶ平の番屋山を選びました。
吉ヶ平は今は人が住んでおらず山奥のレジャー拠点みたいになっていますが、鉄道や自動車が普及する前は主要街道のひとつ、八十里越の宿場町だったそうです。人里離れた山奥のように見えて、実は歴史のあるところなのですね。

その吉ヶ平にある山荘の隣、広い駐車場に車を停めて、出発。

八十里越。
以前ネットで調べた時は、まる

もっとみる
再開登山(山行16回目) 雨と紅葉の浅草岳

再開登山(山行16回目) 雨と紅葉の浅草岳

先週、一泊二日のテント泊から帰ってきたばかりだというのに、水曜日頃になるともう山に行きたくて仕方がありません。
今度はどこに行こうかなぁ、と、仕事を終えて帰宅すると新潟県の登山ガイドばっかり読んでました。

でも今週の土日、日曜日はいろいろと用事があって体力を温存しないといけない事情がありましたので、短時間で登れて体力的な消耗が少なそうな山を選択しました。
目指したのは守門岳の奥の名山、浅草岳、標

もっとみる
再開登山(山行15回目) 秋、紅葉の火打山

再開登山(山行15回目) 秋、紅葉の火打山

1.〇十年ぶりのテント泊登山を中断する前はテント泊登山が楽しくて、少し高い山に行くときはかなりの頻度でテントを担いで登っていました。
北、中央、南アルプス、そして八ヶ岳や甲武信ケ岳も。
高山での幕営、楽しかったですね。
それから〇十年、登山からもその他のスポーツからも完全に無縁となりすっかり体力の落ちたおじさんになってしまってから、何を狂ったか再びテント泊に挑戦。果たして体が持つのでしょうか。

もっとみる