見出し画像

コロナに感染していました

 今週は、高熱から始まり、頭痛、倦怠感、筋肉痛、頻脈、咳、痰、鼻水に苦しめられていました。
 現在進行形で、咳と痰にはかなり苦しめられています。

 発熱してから熱が下がるまでのことを、お話しておこうと思います。

真夜中に39℃

 1月14日(日)、一日中気だるい感じと、若干の寒気が続いていました。
 同日、母がコロナが陽性だったと連絡を受けていたため、こまめに体温を測っていたのですが、37℃前半くらいで、帰省等の疲れが出たのかなくらいに思っていました。

 しかし、夜寝る前、23時を過ぎてから一気に熱が上がり始め、38℃を超えました。それでもまだ38度台だったし、翌日になれば病院が開くというのもあり、なんとか寝ようとしていたのですが、マジで寝付けない。
 翌1時ごろに39度を超えたため、急いで往診の依頼をしました。

 解熱剤が手元にないというか、多分どこかしらにはあるんだけど、頭の中でここにあるだろうという場所が思い当たらなくて、布団から出るどころか起き上がるのもしんどい39℃で探し回る気にならなかったため、往診呼んで薬もらっちゃえの精神でした。

 3時ごろに往診のお医者様がいらして、速攻コロナの検査をしてくれて、見事に陽性。
 解熱剤と、炎症を抑えるお薬(喉が荒れてたため)をもらい、解熱剤が効いたら一旦眠ることができました。

解熱剤が持たない

 15日(月)、何時に起きたとか、そもそもよく眠れたとか全く記憶にないし、午前中何してたっけって感じなのですが。
 お昼過ぎ、もう一度39℃を記録しました。

 どういうことかというと、解熱剤って、〜時間開けて飲んでくださいっていう但し書きがあると思うんですよ。今回の場合、6時間開けて飲んでくださいと書かれていました。
 でも、あまりにも熱が高過ぎるのか、飲んで2,3時間は熱が下がっても、4時間くらいするとぶり返してしまって、なんのための解熱剤やねんって感じでした。そもそも、下がっても37℃〜38℃みたいな状態でしたので、何にせよしんどい。

 一番やばいと感じたのは、水が飲めないこと。
 喉はすごく乾いてるし、口もカラカラ、唇ガサガサみたいな状態なのに、水を飲んだら一口でいっぱいになってしまう。ペットボトルキャップ1杯分もないくらいの量しか飲めないみたいな感じ。

時間制限で解熱剤が飲めない

熱が上がる

水が飲めなくなる

薬が飲めなくなる

 みたいな、最悪な状況に陥っていました。

 流石にやばいと思ったので、タクシーを呼んで内科へ行き、追加の解熱剤とコロナの特効薬、咳止めのテープをもらってきました。
 点滴一本くらい打ってくれるかなと思ったのですが、「ゆっくりなら飲めると思うよ」と言われ、うーんうーん><と思いながら帰ってきました。

 病院の帰りにこんにゃくゼリーとレンチンご飯を買って、ゼリーを数粒食べてみたら、なんか水が飲める気がしたので、お薬を飲みました。
 ただの水だと喉にしみるけれど、アクエリアスなら幾分かマシなことにも気づいたので、飲みやすい方を飲んでました。(しみるけど、気分的に水がいいなら水も飲んでいました。)

 家に帰って薬を飲んで、熱が少し落ち着いてから気づいたのですが、処方してもらったコロナの特効薬、1錠7,407円なんですよね。それが7錠あるので、51,849円…。

 それでもやっぱり、解熱剤を飲んでから3時間くらい経つとまた熱がぶり返すので、往診と病院でもらったカロナールとロキソニンを交互に飲んでいました。これがお医者さんや薬剤師さんから見て大丈夫な行為かは分かりませんが、こうでもしないと熱がぶり返してマジで何もできなくなるのでやむなし。
 コップや水筒に水を入れたり、トイレに行ったりができる程度を維持しておかなきゃなので、一日中解熱剤ポリポリしていました。

朝4時、38℃

 解熱剤ポリポリのおかげで、寝付きは良かった月曜日。
 16日(火)の朝方、4時か5時くらいに、なんかきつくて目が覚めて、枕元に置いといた体温計で熱を測ったら38℃。えぇ…。

 まあ確かに、前回薬を飲んでから4時間は経っているわけで、朝方までよくこらえた方だと思いました。
 薬を飲んで再び就寝。

 いつ起きたかは忘れましたが、多分この日あたりから、痰が酷く、それに伴って咳も増えてきたと思います。というか、月曜日は熱が高過ぎる上に頻脈もあり、咳ができるような状態ではなかったから咳が出なかっただけな気がする。

朝3時、37℃

 翌日17日(水)は、37℃ごときで早朝に起こされました。早朝ってか真夜中。
 37℃かよ!!!この程度で起こすんじゃねぇ!!!眠っとけよ自分!!!!!!って思った。

 再び就寝、そして起床。
 起床して最初に感じたのは、めちゃんこ喉が痛い。まあこれは、何か飲んだり食べたりしているうちにいくらかマシになりました。

 水曜日以降はひたすら、咳と痰との戦いです。マジで。
 熱の方は徐々に引いてきて、一番高かったのが朝3時に起こされた37.6らしい。(携帯の記録によると)
 一般的に、夕方から夜にかけては熱が上がりやすいというのですが、いうほど上がりませんでしたね。良かった。

朝まで爆睡。熱下がったよ!!!

 昨日、18日(木)、やっっっっっっっっっっと熱が下がりました!
 数日ぶりに朝までゆっくり寝られました。眠れることにとてつもない幸せを感じました。睡眠、ありがとう。

 朝起きて喉が痛いのは、なんかもうそういうものだと思って受け入れることにしました。昨日同様、飲んだり食べたりしていれば多少マシにはなる。

 しばらく何もできていないおかげて溜まりに溜まった洗濯物と、空気の入れ替え、布団干しなどをしました。体調的に遊べていなかった鳥さんとも遊びました。
 すごく良い日だった。夜は疲れたからかよく眠れました。

 食事に関しても、食欲自体は戻ってこないのですが、時間をかければいつもに近い量食べることができるかな?って感じ。
 あとは、食べたいと思ったものなら食べれるみたいですね。一般的に病人にカツってあり得ないと思うのですが、カツが食べたいと思ったら食べれました。気の持ちよう。

 一日中家の中でばたばたと過ごしていたにもかかわらず、結局熱が出ることもなく、良かった〜って感じ。

そして今日

 喉の痛みは若干って感じ。
 特に何も言っていなかったのですが、頭痛も最初からずっと尾を引いているけれど、違和感があるけど気にしなければ大丈夫なレベル。

 やはり問題は、咳と痰ですかね。

 先生がちゃんと言ってくれたわけではないけれど、コロナ特効薬を処方するときに「これだけ重症ならコロナ特効薬出してもいいけどどうする?」って聞いてきたり、特にお願いしてもないのに咳止めテープくれたりしてたあたり、肺炎も併発していたのでは?って感じがします。
 実際、咳と痰がえげつないほど出てきてますし。

 コロナはただの風邪と同じ対応になると、往診の先生に説明を受けたのですが、重くなる人は重くなるんだなぁという感じですね。
 ちなみに、私にコロナをうつした母と、私と同じく母からコロナをもらった末っ子は、私ほど熱が長引いていないようでした。その代わり、味覚障害に苦しめられているようです。(私は味覚障害は全くない)

 本当に人によって症状はバラバラ。
 とりあえず、無症状がほとんどとかいう話は、バカは風邪をひかないくらいの理論では?って気持ちになるくらい、私は大変でした。というか今もまだ大変です。ゲホゲホしながらこの記事を執筆しています。

ブースター接種したんだけどなぁ

 ところで、私は一応持病持ちということで、コロナワクチンの接種案内がめちゃくちゃ送られてくるタイプの人です。
 去年末、年末の帰省でコロナ持って帰ったら、新年に挨拶をする親戚(高齢者)にうつしてしまうかもと思い、おそらく公費で受けられる最後のブースター接種をしてきました。多分5回目とかそのくらい。

 医療従事者で優先的に摂取できる母や、特に何の優先権もない末っ子に比べたら、たくさんかつ一番直近でワクチン接種をしていたのですが、それが効いていたのかは何とも。おそらく肺炎にまでなっていましたし。

 でもまあ、味覚障害が出なかったのは、家族3人の中で私だけなので、そこはワクチンくんが頑張ってくれたのかな?と思っています。
 あるいは、ワクチン接種をしていなかったら、もっと重い症状に悩まされていたかも?とも。そういえば、往診で測っていただいた血中酸素濃度94だったなぁ、接種していなければ90下回って入院案件だったのかも。

 何にせよ、お家で療養していれば良くなる程度、これ以降尾を引きそうな症状に悩まされていないことは、すごく良かった。

 ここまでの高熱が出ると、やはり一人暮らしは色々と不安になってきますね。倒れてても誰にも気付かれないわけですし。
 真面目に、39℃出ていた頃、「今日眠って、二度と目覚めなかったらどうしよう」と思いながら、眠りに落ちていましたから。目覚められて良かった。


 そんな感じ。
 もうしばらく、咳と痰でゲホゲホしていると思いますが、それ以外はだいぶ元気になってきましたので、日常生活を取り戻していけたらと思います。
 全く、年末からてんやわんや過ぎる。

 この記事が、誰の役にも立つことがないことを願って。
 みんなコロナには気をつけてね!!手洗いうがいマスク!!!

よろしければ、サポートよろしくお願いします。 社会復帰に使う、なんて言いながら、きっと、私の人生を彩って、これからもnoteで言葉を紡ぎ続けるために使います。