見出し画像

6月のプレイリスト

 



1.Sparrow/Big Thief

ふらっと立ち寄ったレコード屋さんでアルバムのジャケットに惹かれてなんとなく聞いてみたらひと聴きぼれしてしまったBig Thief。

英語なので歌詞は訳を調べないとわからないのに、聞いた瞬間この人たちの音楽性大好きだとわかった。優しさと強さの中に少しの憂いがあって、前向きなのに後ろ向きなかんじ。
PEOPLE1と同じタイプ。
バンド名で検索してみたらインタビュー記事が出てきて、私が感じたようなことについて書かれていた。やっぱり不思議な魅力があるんだな。

https://www.cinra.net/article/202212-bigthief_skkskcl

また来日ライブがあったら絶対に行きたい。


2.Death of the Phone Call /Whatever,Dad

Big Thiefを聞いていたらオススメ再生された曲。
翻訳しても全然歌詞の意味がわからなくて…
これって英語話者にしかわからない比喩表現とかなの…?メカジキってなに…?🐟
歌詞についてはこんな感じなんだけど曲調がとても好きなのでめちゃくちゃ聞いてる。

3.初恋/文藝天国
春から初夏にかけての季節、文藝天国がとてもよく合う。初恋が4月末にリリースされてから5.6月と沢山聞いている。
ちなみに はつこい じゃなくて
うぶこい と読むらしい。

4.緑地化計画/文藝天国
櫻坂46の遠藤理子ちゃんが雨の日に聞きたい曲のプレイリストに上げていた曲。えんりこちゃん文藝天国聞くんだ!!!!とめちゃくちゃ嬉しくて興奮しました。
3期生の子達邦楽よく聞いてる印象。
小田倉麗奈ちゃんが以前ハンブレッダーズのBGMになるなよを紹介していたし、Teleのプレイリストを作って聞いているとブログで書いてた。Tele大好きで全曲聞いてるし今度ライブ行くくらいにはファンなので是非そのプレイリストを教えて欲しい!切実に!

5.花筏/Tele
5月末にリリースされたばかりの新曲。

“僕が呪いになる前に 君を愛しきってさ、
抜け殻になってしまいたい”

花筏/Tele

曲自体はずっと前から出来ていてライブでも披露していたけど、リリースに1番ぴったりな時期になるのを待って、満を持してのリリースらしい。
歌詞の中に季節の表記がある曲をその時期に聞くのがめちゃくちゃ好きなのでありがたい。
5月末はずっと花筏を聞いてました。
Teleの曲には大体 愛 という言葉が出てくる。
私にはまだ愛はよくわからないけど、とても好きで目指したい愛。
結局のところ人生のテーマって愛だよな。と行き着く。



6.地獄でスキップ/名誉伝説
 3月に仙台で聞いて以来ずっと好きな曲。
明るい曲調なのに歌詞が暗くてどうしようもなくて、こういうの大好きなんです。
人生はやっぱり踊るしかない。

曲が好きなのはもちろん、ボーカルのこたにさんの歌声がとっても好き。クセになるハスキーボイス、ボタニカルなかんじの声。最近サントリーのCMに抜擢されて、とっても適役!!!と嬉しく思いました。

 


7.明見/jo0ji
どういう経緯かわからないけど大学の友達の職場の人がオススメしてくれたjo0ji。
PEOPLE1が好きならきっとこれも好きだと思う!今度会うなら教えてあげて!と言われたらしく、

 友達がescaperを教えてくれて、それから見事にハマって全曲聞いてしまった。
オススメしてくれた職場の人も、忘れずに教えてくれた友達もありがとうございます…🙏
 音楽との出会いは一期一会だね。

全曲好きだけど特に明見が好き。
明見のイントロと、サビの“追い風が吹いてるから帆を上げな”のところが大好きでずっと聞いてる。

今風なアーティストなのに昭和のフォークソングリスペクトなかんじもすごく好き。
cuzがとくにそう。

元々好きな曲だったけど、インタビュー記事で「亡くなった祖母への歌」と書いていてより一層好きになった。亡くなった父への気持ち、今まで言葉で言い表せないかったんだけどcuzを聞いてすっきりした。

色々なアーティスト好きだけど、きっとこれからどんどん有名になって大きくなっていくんだろうなって、
こんなにも思ったアーティストは初めてかもしれない。


インタビュー記事にひとつひとつの楽曲への想いや背景が書かれていてじっくり読んじゃった。
私が好きなPEOPLE1、NEE、Teleと音楽性は似ているのにバックボーンが全然違くて面白い。
孤独で寂しがり屋で繊細で友達が少なく(と公言している)、自分の中の葛藤や苦しみを音楽として昇華してる彼らに対して、jo0jiはめちゃくちゃ友達想いの陽キャで、周りの人の悩みや苦しみを音楽にして代弁して寄り添ってるかんじ。
(彼らにも友達はいるし、めちゃくちゃ仲間思いでアツい人たちだということは知っています。)

jo0jiも近くでライブがあったら絶対に行きたい。



6月のプレイリストをさらっと上げるだけのつもりが長くなってしまった。
季節によって聞きたい曲のテイストって変わりますよね。私は春夏は穏やかな曲、秋冬は激しめの曲が好きみたい。やっぱり寒いときって燃料入れて燃やさないと生きていけないからね。春夏は涼やかに生きたいからね、こうなるんだろうな。




この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,834件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?