画像1

ダイエット体操を授けるポイント

ダイエットコーチEGU
00:00 | 00:00
ダイエットへの体操を授ける時
大切にしているポイントがあります。
 
 
これを知って、
ご自身でもう一人の自分と
おしゃべりするように、
なぞっていただければ、
確固たるダイエットの体操に一歩踏み出せる!
 
 
それでは、どうぞ!

 
 
1.目的を明確にする。
 
 身体のどの部分をどうしたいのかなぁ。
 と、お話しあいます。
 
 
2.どのくらいの時間が必要そうか。
 
 過去の既往歴や行ったトレーニング
 問診というよりはおしゃべりして、
 お聞きしていきます。
 
 
3.いつのタイミングでやるのがベストか。
 
 おしゃべりしながら、
 大切な時間ですから、どのくらい投資して
 結果を得られそうかイメージします。
 理想と現実のギャップを埋めるための
 階段作りとでも言いましょうか。
 
 
4.それをどの場所で、どのくらいの時間をかけるか。
 
 台所なのか、
 ソファーなのか、
 カーペットなのか、
 こたつなのか、
 別室の畳なのか、
 
 本当に実践し続けられる場所と時間を
 冷静に分析していきます。
 
 
5.実践してみて、微調整します。
 
 本などにある写真や動画の
 フォームや回数は
 あくまで目安。
 
 過去の既往歴やリスクを加味して、
 まずはここから的なものを微調整します。
 
 
ここまで。
 
 
昨日、実際にダイエットサポートで
30代女性へ体操をお届けしたのは、
 
 
・子供を送り出した朝8時
 
・仕事場のカーペットで
 
・2つのメニュー
 
・5分で終わる
 
・事前におしゃべりしていたので、
 18分のテレビ電話でお渡ししました。
 
 
というような内容。
 
 
「自分の体力がこんなに落ちていたなんて―!」
 
 
って、少々息上がりながら
おっしゃっていました。
 
 
それをやって思ったのは・・・
 
 
体操から始まるダイエットもいいのかな。と。
 
 
私は職人気質と言いましょうか。
 
 
「確実に!満足してもらえるサービス以外はしない!」
 
 
と、心に決めていて、
 
 
ダイエットはやっぱり
「食事」ありきのもので、
どんだけ運動がんばろうが、
食生活が乱れていたら・・・ねぇ。
 
 
と、満足してもらいたいがために、
食事からサポートをしていました。
 
 
 
それに、体操なら、
やっぱり手で触れて、
「どこが伸びている」
「どこを使っている」
などの
 
 
身体の声
 
 
を、共有することで
自然と頭で考えなくても「自立」へと
導けるというところもあって・・・ 
 

 
 
でも。。。
 
 
もしかしたら、
それは私のエゴ?だったのかもしれない。
 
 
なので!
 
 
 
まずは、皆様へお聞きしたい!
 

 
「体操」からダイエットの
きっかけになってくれれば!
 
 
という意味を込めて、
 
 
~~~~~~~~~~~~~ 
「あなたに合うトレーニング」を
授けて、
「LINEのやりとり」
で、実践することの
継続までサポートする。
~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
というサービスを打ち出してみようかと。
 
 
 
上記の通り、
こまかーくおしゃべりして、
顔出しありの
テレビ電話になっちゃって、
そこは抵抗があるかもしれませんが、 
 
 
それでもいいよー。
 
 
という方は反応をください。
 
 
もしも。
 
 
反応が多ければ、形にしてみようかしら。

いただいたサポートは今後のコンテンツ作成の活動費にまわして、さらなる「おもしろい」ものを作っていきます♪