見出し画像

ココナッツが万能すぎる

いきなり余談ですが、
沖縄にココナッツ無いの知ってた?

絶対あると思ってた


町で売ってるココナッツは、輸入品だって(笑)

ココナッツみたいな似てる南国の木はあるけど、全部ココナッツでは無いんだって

びっくらこいた〜




というんけで、トンガには
そこらじゅうにココナッツの木があります

畑にも

道路にも

町にも

あちらこちらにあるよ




でも、実を取るのは一苦労

めちゃめちゃ長くて細い木を登って
結構上まで行かないといけないしね

自然に落ちてきたココナッツは古かったりするし

なかなか大変なフルーツでもあります




でも、採りたてココナッツはめちゃくちゃ美味しい!

外側が緑でパンパンになってるやつをナイフで剥くと、茶色のタネが出てきます



この中に美味しいココナッツジュースが入ってるよ

冷やして飲むと最高だよ




飲み終わったら割って、中の白い実をスプーンで削って食べると、これまた美味しい!



トロトロのココナッツ
プリンプリンしてて、美味しい



沖縄で、この白いのを醤油に付けて食べさせられた事があるけど、イカ刺しみたいになったよ笑


食べ終わった殻は洗って入れ物にしたり
カバ(伝統的な飲み物)のコップにしたりするよ




これを飲まずに、土に暫く置いておくと
周りがどんどん茶色くなってきて
芽が生えてくるよ



その時に割ってみると、中に胚芽が出来ていて、それを食べるとまた違った味!

トンガではウトと言って、贅沢な食べ物らしい



割った時にはもう中にココナッツジュースは入ってなくて、白い実も固まってるよ

その固まりを削り出して、



ココナッツの殻のフサフサした部分で絞ると、



ココナッツミルクが出来る

これは料理に入れたり、フルーツジュースに入れたりするよ



ココナッツミルクを鍋でグツグツすると
白い部分が分離してきて
ココナッツオイルが採れるよ

これは髪の毛に塗ってトリートメントにしたり、髪を結う時にチリ毛をまとめたりしてる。肌に塗ると保湿ケアできるよ



殻の周りの茶色いフサフサした部分をタワシみたいにして掃除に使ったりもしてるよ



ココナッツ凄すぎる
全部使うし、無駄がない





ただ、車を停めるときには必ず上にココナッツが無いか確認しないと、落ちてきて窓が割れるよ


窓が割れてる車、よく見る…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?