見出し画像

うちの猫はビビリ

我が家のご意見番、とら君。

とら♂

彼はいつでも堂々と飄々としているが、実はけっこうなビビリであることを主人は知っている。

まず大きな物音には近づかない。洗濯機や掃除機は動いてない時は上に乗ったりして「こんなもん全然怖くないぜ」といった面持ちですましているがひとたび動きだすと全力で逃げ出す。普段の威勢はどうした。

エンジン音も苦手なようで動物病院に連れて行くのに彼をキャリーケースに入れて車の助手席に乗せていくのだが移動中とにかく鳴く。

初めは病院が怖くて鳴いてるものだと思っていたが病院についたらぴたりと鳴き止んだしワクチン注射も大人しく打たれていた。そろそろ音の静かな電気自動車に乗り換えるべきか。それか俺の運転がイヤなのか、安全運転してるんだけどな。いちおうゴールド免許だぞ。

でもよく考えてみれば自分より大きな無機物が大きな音を立てて動いていれば怖いと思うのも無理はない。むしろ車は怖いものと認識してくれてる方が道路にも近づかないし交通事故のリスクも減るし良いかもしれない。

冒頭でビビリなんて言ってごめんよ。今時の言葉でいうところリスクマネジメントが出来てるってことだよな。とぼけた顔して案外かしこいところあるじゃんか。

おとぼけ顔

怖いものに近づかない、そんなん当たり前か。俺がコンビニ前でたむろしてるヤンキーの兄ちゃん達に近づかないのと一緒だな。違うか。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?