見出し画像

CLERODENDRUM SPECIOSUM


クレロデンドロン スペシオサ
(CLERODENDRUM SPECIOSUM)


園芸交配品種。源平蔓(ゲンペイカズラ)と
紅花臭木(ベニバナクサギ)の二種交配より
作られた植物である。成程、このどちらもが
シソ目、シソ科、クサギ属、と同じ分類の為
だから交配が上手くいったものである。


しかしながら、この植物は交配の結果からか
実(種)を結ぶ事は出来ないのだという。


沖縄の宮古島の合宿で、皆と行動する時には
他の全員が植物には殆ど興味を示されない為
私がパチリパチリとやってる間にとっとこと
先へ進んで行ってしまう。だから、私は撮影
しては走り、撮影しては走りを繰り返してる
ものが殆どである。


そんな撮影ばかりは辛いので、ホテルの朝飯
を即座に食べて、皆とのホテルロビーの待ち
合わせの前の時間を有効に使う。この作業も
朝の6時からできれば良いのだが、宮古島の
11月の朝の暗さは撮影には適さないもの。
ジョギングモードでたったかと小走りに走り
目についた植物をひたすらに片っ端から撮影
をしまくるのである。朝食後の運動にもなる
し、美しい南国の花々はどれもが美しい。


今回のこのベニベンケイカズラも初めて見た
植物である。枚数が多いのは早朝撮影だから
こそ、撮影がたくさん出来たからである。




和名 紅源平蔓
   (ベニゲンペイカズラ)
   紅萼臭木
   (ベニガククサギ)
   紅源平臭木
   (ベニゲンペイクサギ)
洋名 ジャバ グローリー ヴァイン
   (JAVA GROLY VINE)
   ハート ヴァイン
   (HEART VINE)
   ブリーディング ハート
   (BREEDING HEART)
学名 クレロデンドロン スペシオサ
   (CLERODENDRUM SPECIOSUM)
分類 シソ目、シソ科、クサギ属
種類 常緑低木
   蔓性植物
   非耐寒性植物
草丈 150cm
開花 5〜9月
花色 紅
花径 2cm
原産 西アフリカ
言葉 輝く美しさ
撮影 沖縄県宮古島

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ベニベンケイカズラ
#紅源平蔓
#ベニガククサギ
#紅萼臭木
#ベニベンケイクサギ
#紅源平臭木
#ジャバグローリーヴァイン
#JAVAGROLYVINE
#ハートヴァイン
#HEARTVINE
#ブリーディングハート
#BREEDINGHEART
#クレロデンドロンスペシオサ
#CLERODENDRUMSPECIOSUM

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?