見出し画像

鹿児島紅


鹿児島紅 (カゴシマベニ)


バラ目、バラ科、サクラ属、ウメ種


梅の園芸品種で、濃紅色の花を咲かせる代表
として知られるもので、その紅色の美しさが
人気を博し、江戸時代より栽培が本格化した
紅梅である。


八重咲の花は16〜18mmの中輪サイズで
花弁は12〜15片、雄蕊軸も紅色である。




和名 梅 (ウメ)
洋名 ジャパニーズ アプリコット
   (JAPANESE APRICOT)
   ジャパニーズ プラム
   (JAPANESE PLUM)
学名 プルナス ムメ (PRUNUS MUME)
品種 鹿児島紅 (カゴシマベニ)
   鹿児島紅 (カゴシマコウ)
分類 バラ目、バラ科、サクラ属、ウメ種
種類 落葉高木
草丈 3〜5m
開花 2〜3月
花色 濃紅色
花径 16〜18mm 中輪
花弁 12〜15片
咲型 八重咲
原産 日本
言葉 上品
   高潔
   忍耐
撮影 山田池公園、梅園内(枚方市)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#ウメ
#梅
#ジャパニーズアプリコット
#JAPANESEAPRICOT
#ジャパニーズプラム
#JAPANESEPLUM
#プルナスムメ
#PRUNUSMUME
#カゴシマベニ
#カゴシマコウ
#鹿児島紅

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?