見出し画像

ASPARAGUS OFFICINALIS


アスパラガス オフィシナリス
(ASPARAGUS OFFICINALIS)


キジカクシ目、キジカクシ科、アスパラガス属


多年生草本で、草丈は90〜120cmになる。

その繊細な葉姿が魅力のアスパラガス。
この葉は生け花展で出会えたもの。


アスパラガスの繊細な葉の美しさに出会った
のは7年程前の大阪高島屋開催のいけばな展。


ここで、私は初めてアスパラガスが活けられ
その繊細な葉が踊る様な姿に魅入ったもので
ある。その時のいけばなの展示会の流派では
写真撮影を許可していなかったので、一枚も
美しいそれら植物の姿を残すことはなくて、
いけばな鑑賞からも足が遠のいていたのだが
コロナウェーブは、美術館や博物館や生花展
に撮影OKの流れを生み出してくれた。


アスパラガスの学名は語源がギリシャ語だが
『甚だしく裂ける』の言葉である。


細く繊細で頼りない糸状葉がアスパラガスの
葉の形、それを形容した名称からきている。


この葉はまるで風を受け流した形のままの様
に自由で優しく繊細で女性的な美を保つ。


片や食べる芽茎は真っ直ぐに天を目指す姿は
逞しくいきり立つ男性的な力強さを持つ。


葉と芽茎のそのギャップが面白い。


和名 阿蘭陀雉隠 (オランダキジカクシ)
   阿蘭陀独活 (オランダウド)
   松葉独活 (マツバウド)
洋名 アスパラガス (ASPARAGUS)
学名 アスパラガス オフィシナリス
   (ASPARAGUS OFFICINALIS)
分類 キジカクシ目、キジカクシ科、
   アスパラガス属
種類 多年生草本
   野菜
草丈 90〜120cm
開花 春〜夏
花色 緑
花径 8mm
原産 南欧州
言葉 私が勝つ
   何も変わらない
撮影 日本いけばな芸術展

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#阿蘭陀雉隠
#オランダキジカクシ
#阿蘭陀独活
#オランダウド
#松葉独活
#マツバウド
#アスパラガス
#ASPARAGUS
#アスパラガスオフィシナリス
#ASPARAGUSOFFICINALIS

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?