見出し画像

自己紹介させていただきます!

こうやってnoteを書き始めてから、まだちゃんとした自己紹介はやってなかったですね…笑
初めての記事で簡単に話して以来なので、今回はボリューム多めでやってみようと思います!

↓↓初めての記事(結構初々しい感じするな~)↓↓

・自己紹介
まずは、簡単なプロフィールから!

年齢:20代
出身:大阪
職業:学生(バイトで塾講師)
学部:環境系(建築や化学,法律分野も手を出してた)
サークル:ダイビング(最近出来てない),国際協力
学生団体所属経験あり
趣味:写真(主に海撮ってる),読書,note,映画鑑賞
部活:中学は陸上(800m,1500m,3000m,駅伝),高校は部活入らず自転車で爆走
note正式スタート:2021/6/26(登録は2020/9/6)

と、こんな感じかな~

少し掘っていくと、
学部は環境系と見て、「理系なら数学とか化学出来るんでしょ?」ってよく言われるけど、出来ません。むしろ嫌いです笑
だから、バイトでも英語とか国語をメインに教えてます!笑
「なら、なんで理系いったん?」と聞くと思います。それに関しては、ほんとに今でも少し後悔してます…。
なんでかというと、高校生の文理選択の時に母から「将来理系のほうが仕事に有利らしいで」と言われたまま、理系を選んでしまいました…。しかもその時、「文系はある程度いけてるから、理系も制覇出来たら最強じゃね?」なんて大馬鹿な考えもありました笑。ほんと今では恥ずかしい限りです…。
ここで、おれは「大事な選択は必ず自分ですべき」という教訓を学びました笑。

そして、読書は小説やビジネスを読むけど、やっぱ小説のほうが読むスピードが速いな~。
周りに自慢できるほどではないけど、実は本を読むのは結構好きで、
外で遊びに行くのも好きやし、家で本読むのも好き。

小学校の頃から探偵ものにハマって、
中学の頃には一作品の中で5人以上がエグい死に方する作品も読んでた笑
中高では、あまりにもハマる作品に出会った時は授業中にも読んでたな~笑(教科書の中で開いたり机の下で開いたり…etc)

映画は、アクションとドキュメンタリーが多いかな~
あとは、SFも観る!特に好きなのが「インデペンデンス・デイ」!
リサージェンスと合わせて好きやな~
周りの友達がワイルドスピードにハマってて、近々観ようと思ってたけど、先に「007」シリーズ観ようと思ってる笑

本や映画でオススメあったら、コメントで教えてほしいです!

あと、自己紹介で気になってた人もいると思うけど、
高校は部活に入らず自転車漕いでた笑
土日に時間あれば北へ南へ、時には山を越えて県境を越えて、思うがままに漕いでた!
極めつけに、5℃以下の環境でのサイクリングも敢行笑
入試がうまくいかなかった次の日、どうもモチベーションがあがらなかったから、教室の窓から見えた山を見て「あそこ行くか」と決めて、計4時間漕いでました笑。ちなみに、装備は制服とネックウォーマー,手袋のみ笑
※ぼくの学校は卒業が早くて、1月には授業はなく、補講や自習メインだったので、学校に自由に出入り出来ました

画像1

これがその時の写真ですが、お分かりの通り、凍ってる笑
それだけ寒かったので、途中自転車漕ぎながら強烈な眠気が襲ってきた笑。もうすぐお迎えに連れていかれるところやった笑。

画像2

と、ここまで自転車漕いでたから、当然次の日の試験は無事色んな意味で終わった笑。

ここまで、自分のことを書いてきたけど、
noteであればやっぱりこれを書かずには終われない!


「何でnoteを始めたのか?」

実は元々、所属してた団体のイベント告知を狙った記事を書く目的で始めたのがきっかけで、特に始めから主体的な目的があったわけではないのよ。でも、結局告知にもならんくて他のメンバーと同様に、noteアカウントに埃が被ってる状態で放置してた…

ほんで、その団体を卒業して就活してた時に、ある会社での面接の時に「学生の間にしておくといいことはありますか?」っていう逆質問を投げてみた。そしたら、「学生のうちに、『今の自分が考えていること』『今の自分が思っていること』を書く習慣をつけておくといいですよ。社会に出て時間が経つほど、どうしても思考が凝り固まってしまう。そんな時に、若い頃に考えたことや思ったことを見返すだけで、思考をほぐすことが出来ますから」って回答を頂いた。
この瞬間、「あっ、埃被ってたあれがあった」って思い出して、書き始めることにした!けど、書き始め当初は、中々自分の考えとかを書くのが上手くいってなかったから、一旦目的は考え直しながら書き続けることにしてたけど、書くにあたって何となく書けるようになったかなって思ったから、「『今の自分が考えていること』『今の自分が思っていること』を書く」という目的に戻した
って感じかな!

ほんで、いざ書いてみると、書きたいことが溢れてきて下書きが溜まる一方!書くことに苦を感じなかった!
何よりも自分が書いた記事を見てくれてスキしてくれることがホンマに嬉しい。しかも、読んでくれた友達が「良かったよ!」って言ってくれた時は、嬉しさのあまりすぐには返事出来んかったけど笑

と言う感じで、今もnoteを書き続けている。他の人みたいに「毎日更新」が出来るほど文章はすぐには出来ないけど、「毎週更新」は何があっても続けていきたい。
さらに、今は本来の目的以外にも挑戦したいことが出来たから、それも応援してくれると、創作意欲があがるのでお願いします!

また、このnoteを通して多くの人とコミュニケーションがとれたらとも思っています!

では、自己紹介はこのあたりにしたいと思います!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
もし、追加で知りたいことあれば「ver2」の作成も考えています!笑

この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#振り返りnote

84,440件

あなたのサポートがぼくの執筆の力になります!本当にありがとうございます!