見出し画像

介護での家庭不和ってこういうことか…。

2024/4/5(金)
今日は訪問看護さんが来る前に、母に対して少しケンカをしてしまいました。

こちらが現状でいっぱいいっぱいで、細かいことまでなんでもかんでも確認や承諾を求められるとつらいという話をしました。

こちらの言い方も悪かったんでしょうが、母が怒り出してしまいました。
母「自分の判断に自信がないから聞いてるんじゃないか、それを聞くなというのなら、私はどうすればいいのか?」
こちらもカチンときて
私「何も聞くなとは言ってない。自分でできることはやってほしいと言っている」と怒ると、
母「それで失敗したらどうするのよ」
私「そうなったらしょうがない。周りがリカバリすりゃいい」
母「わかった。もうあなたには話をしない」
私「なんでそうなるのよ。こっちの辛さもわかって欲しいと言ってるだけで話をするななんて言ってないでしょ」
もちろん、これは私の視点ですので、母に言わせりゃ「全然実際と違う」と言うでしょう。

このやりとりをしながら「ああ、こうして介護疲れによる家庭不和が起きるのかぁ」と妙に冷静に見ている自分がいました。

二人だけで過ごす時間が長くなればなるほど、こうやって話がこじれていくのかなと感じています。
この回避方法って難しいんでしょうね。カンタンなら介護離職とか家庭不和にはならないはずですから。

とはいえ、私自身はまだ、母ほど追いつめられていないのかな、と感じています。
というのは、私には私を無条件に信頼してくれている家族がいるからです。
私の泣きごとをいくらでも聞いてくれますし、逃げ場所を与えてくれます。
これは、かけがえのないの心の支えになっています。

ですが、母にとっては、私以外にほとんど味方がいませんし、逃げ場所もありません。
この不均衡は非常に良くありません。
母が不安定になるのも当然かもしれません。
母は私に対する不満を伝える相手がいないのです。
客観的にそういった問題を伝えることは元々得意ではない上に、認知のために不満な点を覚えて他者に伝えることもできません。
ましてや私に伝えようにも言い負けてしまいます。
これでは母が不安定になるのも納得です。

幸いなことに、今週末(3/6~7)には母の妹さん二名が泊まりがけで来て
くださいます。
私は席を外して、不満やグチのありったけを妹さんにぶつけてもらおうかと思っています。
これによって多少なりとも不均衡が解消できればいいのですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?