【 自分とちがう意見を「面白い」と思えるようになった 】

自分の中で、
気がついた変化。

自分とは違う意見を、
「面白い」と思っていたこと。

自分とは
「価値観のちがう人」って、
絶対にいますよね。

「価値観がちがう」から、
「この人とは合わないな。」と思い、
縁を切ったこともたくさんありました。

でも、
今は「面白い」と思える。

きっかけは多分、、、

「みんな違って、
みんないい。」

他人と自分がちがうこと
許しを与えたことだと思ってます。


縁切りをしていたときは、
人から好かれること
ほとんどなかったです。

むしろ、
嫌われていました(笑)

「どうして、
人から好かれないんだろう。」

高校1年生のとき、
真剣に悩みました。

そこでやってみたのが、
人に「いいね!」と言ってみること。

それまで誰かに「いいね!」なんて、
言ったことはありませんでした。

いつも「" 自分 "を見てほしい!」
自分のことばかり考えていました。

「いいね!」と言ってみると、、、

目の前の相手が笑顔になる。

わたしに「ありがとう」と返してくれる。

わたしに話しかけてくれる

わたしを「信頼」してくれる。

幸せの連鎖のように、
周りに人が集まるようになりました。

その変化が嬉しくて、
相手が笑ってくれるのが嬉しくて、
わたしの人を見る目も変わりました。

いつのまにか
自分と相手の「ちがい」
「面白い!」と思えるようになっていました。

ただ、「いいね!」ができない意見も
もちろんあります。

そういうときは、
「いいね!」は言わなくてもいいと思ってます。

「そういう考え方もある。」と
ただただ受け入れるようにしています。

自分の面白い世界
広げて、
かき集めて、
みんなでシェアする。

考えただけでも、
ワクワクしませんか?(笑)













この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?